「人事制度ハンドブック」を更新しました。
過去の記事を、改めて見返すとハンドブックに紐づけられていなかったので、以下の内容を追加。
pickup / はじめに
等級制度
- 等級制度で「等級要件」をつくる際、どのような背景を描いているのか?
- 中途入社者向けの仮等級・本等級の仕組み
- 降格・降給を目的にした人事制度をつくってはいけない
- 降格・降給を実施できるか?
- マネージャーになることは得か、損か
- マネージャーアサインに「チャレンジ枠」はアリ?
- マネージャー任命時に確認すること
- マネージャーの仮任命と本任命
- マネージャーになるまでに、●年かかる制度は年功序列なのか?必要滞留年数について考える
評価制度 / 目標設定
- 評価制度における4つの目的
- スタートアップにおける成果評価の特徴
- 成果評価における目標設定(1)
- 成果評価における目標設定(2)
- バリューは、どうやってつくるか?
- バリュー浸透に役立つ1on1スクリプト
- 行動評価の評価尺度とその意味
- あらゆる組織に定着した人事評価用語
- GAS(Google Apps Script)で、個人の評価シート作成を自動化する
- 制度で改善するか、運用で改善するか
- 目標の数値化にこだわると、、、
- 目標設定における課題の整理
報酬制度
制度導入 / その他
- 現場の声で人事制度導入を先送りしてはいけない
- 10年先を考えることは不可能なのか
- OKRを運用している会社で、人事制度を導入する際に質問されること
- 人的資本開示は、「人事」の領域ではない
- プレイングマネージャー
- スパンオブコントロール
- 人事制度導入後、10年経って改善したこと
- 不公平でない「借り上げ社宅」を考える
先日、このハンドブックを参考にして、自社で制度設計を進められている方々とお打ち合わせする機会をいただきました。
いい感じで、自分たちのオリジナリティも加えながら、基本となる「型」を活用してくださっており、ここまで自分たちだけで設計できるのは、本当に「すごい」と驚きました。
そんな風に活用してくださる方々へ、今後の有益な発信を続けていきたいと思います。
また、過去に書いた内容は常にアップデートされており、小さな「前言撤回」や「朝令暮改」がありますので、その辺りに更新も今後していこうと考えています。
(今のところ、方向性が大きく変わることはなさそうです)