2022年8月に書いた記事の更新版です。 ▼追加
報酬水準に関する公開資料_ver4.0

スタートアップの組織人事に関するメモと自分の日記
2022年8月に書いた記事の更新版です。 ▼追加
人事制度のWhy(背景)について議論していると「こうした方が下げること(降格・降給)ができるのではないか?」「下げやすいのでは?」といった声を聞くことがあります。 ふと立ち止まって考えると、その対象者の割合はどれくらいな […]
2022年8月に書いた記事の更新版です。 ▼追加
スタートアップの創業フェーズからシリーズA前後では、全社一丸となって全員で協力しながら、事業を推進していきます。 みんなが兼務状態。 職種に関係なく、展示会に参加したり、ときには商談にもチャレンジ、トラブルやインシデント […]
300人に組織拡張するフェーズでは、人事制度の運用や改善にも慣れてきて、比較的安定した運用に落ち着きます。 しかし、人が増えれば増えるだけ問題が起きるもの、それが組織人事です。このフェーズでは、期待するパフォーマンスを発 […]
100名を超えて、300名の組織に近づくにつれ、会社の認知度が高まってきます。 会社として獲得したい人材層から自発的な応募がやっと来てくれる状況です。 しかし、その方々の年収水準は、これまでの採用活動に比べると一段上がっ […]
昨日のブログ【Podcast】昇格と降格。スタートアップにおける等級制度とは? に続き、以前、ALL STAR SAAS FUND さんで登壇させていただいたウェビナーの記事をご紹介します。 https://blog […]