マネージャー任命時に確認すること

マネージャーに任命する際、最低限、会社として確認すべきことを考えました。

 

相手に応じてフォローをできるようにする

スタートアップは中途採用前提ゆえ、新たにマネージャーの任命される方の経験も十人十色。

豊富なマネージャー経験があるケースもあれば、我流でやってきたケースもあります。

人事制度やマネージャーオンボーディング、研修など様々なインフラの違いも含めて、各自の経験はバラバラです。

 

そこで、自社におけるマネージャーの役割を定義し、簡易的な振り返りをマネージャーの上長が実施することで、現状を把握することから始めます。

もちろん自社でマネジメントを遂行しているわけではないので、わかる範囲での仮説に過ぎません。

ただし、このプロセスを踏むことで、マネージャー任命後に相手に応じたフォローができるようになります。

「そうだったの」というネガティブなサプライズを防止できるという意味です。

 

マネージャーの役割

各社でマネージャーの役割にバラツキはあると思いますが、デフォルトとして外せない項目例を挙げてみました。

仕事、人、組織の3つの観点について、「大」「中」「小」の単位で整理した例です。

 

仕事のマネジメント(大)

  • 目標設定(中)
    • 自組織目標の計画(小)
    • 上位組織の目標に対する意見・提案(小)
    • 組織成果創出に向けた実行(小)

 

  • 業務支援
    • 1on1
    • 仕組みづくり
    • 障害対応/トラブル対応/緊急処理対応
    • 全社/他組織へのアラート共有

 

人のマネジメント

  • 報酬決定
    • (入社時の)等級・報酬の提案
    • 人事評価/フィードバック
    • 昇格条件/降格条件の提案
    • 等級要件/評価基準の更新

 

  • 人材育成
    • OJT
    • OFF-JT(組織内の育成施策の実行)
    • 短期/中長期キャリアの提案
    • 異動/配置の提案

 

  • 労務管理
    • 健康管理
    • 勤怠管理
    • ハラスメント防止

 

組織のマネジメント

  • 採用
    • カジュアル面談
    • 面接
    • 採用合否の提案
    • 採用基準の設計/更新
    • 人員計画の提案

 

  • カルチャーづくり
    • バリュー体現
    • バリュー浸透
    • カルチャー形成施策の提案と実行

 

  • チームビルディング
    • 人間関係づくり
    • 業務環境づくり

 

  • 組織間連携
    • 他組織との調整
    • 自組織情報の発信
    • 他組織情報の共有

 

自社におけるマネージャーの役割に翻訳する

上記の役割は、あくまでも項目ベースの例なので、これを確認用にテキストに自社で翻訳する必要があります。

自社のマネージャーにどこまで・何を・どのように求めるのか、を意識しながら翻訳するイメージです。

 

自社では必要ないと判断されれば、その項目は削ってしまってOK。

なるべくシンプルな構成にして、集中的にフォローすべき観点を抽出できることが理想です。

 

この確認を通じて、マネージャー任命を辞めることは、ほぼありません。

戦略を実行する組織設計が優先されるのがほとんどで、潤沢なマネージャーリソースを抱え、余裕をもって任命できるスタートアップはない、という意図です。

現有戦力で、いかに戦うか。

 

そのための仕組みの1つとして、参考にしていただけると。

 

Share this…