今年一番の学びだったかもしれません。 導入した人事制度を運用する過程で、未来を予見し、仮説を立て、人事制度と運用を改善する。 当たり前にやってきたことですが、これはもっとフィーチャーされるべき専門能力です。 深く考えると […]
月: 2022年12月
土地。。。
移住に向けて、土地探しを継続的に続けています。 自分的に、いい土地が見つかったけど、ダメだった話です。 こんなものなんだな、という割り切りがなかなかできていませんが、備忘録としてブログに書きました。 先週の(金)の夜 […]
プロフィール更新
とあるイベントにご招待されたので、外部向けのプロフィールを150-300文字程度で整理することに。 とあるサイトに載せていたプロフィールに「組織・人事コンサルタント」を入れました。 プロフィール_2022年12月時点 […]
「断る」ためのマニュアル
「臆病者と思われようとも断れるようになるには」を読んで、その通りだなと思いました。 自分向けのマニュアルを整理。 必ず対応できるように、意識的に簡素化しました。 ① 直感に従う こういう話、だいたい直感は外れてい […]
1日の労働時間は「8時間」が最適なのか?
昨日のブログで「余白」について考えてみました。 考えた背景は、クライアントの方と「裁量労働制」の話をしていた際、自分の思考プロセスを振り返ると、常識にとらわれていたと感じたからです。 月間労働時間が100時間 […]
余白がなくなると、どうなるか?
余白がなくなると「自分はどうなるか」を考えてみました。 考えようと思った背景は、裁量労働制の実態への捉え方に関するお話を聞いて。 裁量労働制の話は、また明日のエントリで。 ※翌日書きました ↓ (1) 振り返りがで […]
移住って、本当に難しい
ポエムです。 一歩進んで二歩下がる。 移住って本当にこれ。 自分の知識が少ない分、やってみて体感しないと理解が進まない。 そのたびに手戻りで、心が折れる。 これの繰り返しです… 移住できてる人が本当にすごいと […]