スタートアップでは、あまり馴染みがないかもしれない「調整給」。 調整給の主な使い方について、3つのパターンを紹介します。 降格に伴う降給に対する調整給 降格によって大幅に降給してしまう場合、激変緩和措置として段階的に降給 […]
カテゴリー: 人事制度
評価期間
「人事制度事例から学ぶ、住友商事・日本電産」では、評価期間が1年と3ヶ月の両極的な事例でした。 成果評価や行動評価の中身が似ていたとしても、評価期間がこれだけ違うことで全く違った制度・運用になります。 中間評価や1on1 […]
人事制度事例から学ぶ、住友商事・日本電産
日頃からお世話になっている「労政時報」。※こちらのリンクは「WEB労政時報 無料版」 その中でも「人事制度事例シリーズ」は、様々な企業の人事制度を詳しく知ることができ、人事制度のトレンドや制度改定の背景を把握する上での貴 […]
部門評価会議
4月。評価の季節。クライアント先でも、評価が動いています。 月末にかけて評価会議をひらき、評価決定していきます。 以前、評価会議について書きましたが、今回は続きの部門評価会議について。 評価案を決定する 社員数が約50- […]
納得感のある評価と正しい評価
人事評価のキャッチフレーズに「納得感」があります。 評価には納得感が大事。さらに突っ込むと、正しい評価をするよりも納得感、だと。 肌感では分かりますが、改めてその意味を深ぼると、納得感とか、正しいとか、って何なんだろう。 […]
人事制度の設計・導入プロジェクト
人事制度の設計・導入プロジェクトを提案する際、スケジュールとアジェンダ(アウトプット)を擦り合わせます。 自分のクライアントはスタートアップなので、どんなケースでも「なるはやで導入したい」という気持ちです。 自分もその気 […]
降格の話
報酬と実力・実績がマッチしていない場合、降格を検討することがあります。 降給の可能性があるため、本人(被評価者)とマネージャー(評価者)の間で丁寧にコミュニケーションを図りながら進めます。人事もサポートします。 そもそも […]