メンターとして連携させていただいている ALL STAR SAAS FUND(Beenext Capital Management Pte. Ltd.)さんのイベント、「ALL STAR SAAS BOOT CA […]
ALL STAR SAAS BOOT CAMP 2023 に登壇します

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
メンターとして連携させていただいている ALL STAR SAAS FUND(Beenext Capital Management Pte. Ltd.)さんのイベント、「ALL STAR SAAS BOOT CA […]
習慣として定着したランニングですが、久しぶりに数字を整理すると、距離が2022年の前半からだいぶ減っていることが分かりました。 「量」がすべてではない一方で、習慣がマンネリ化している感覚もあり、一度振り返りの機会を設けて […]
朝、6時40分。 今日は、出張の疲れからか、寝坊です。 起きれない。。。 目を覚まして、「あ~」となっているそのとき、「ピンポーン」とインターホンが。 何かトラブルでも起きたのか、と思ったら目の前のお宅の方が。 […]
書籍をお送りさせていただき、久しぶりの連絡。 対談のお声がけをいただき、倉重さんの事務所でお話してきました。 自分の本を深く読み込んでくれており、大変感謝です HR・労働法領域のプロフェッショナルな方に、「実務的で、 […]
兼務について議論する機会が増えている気がします。 その中で「階層」の兼務に対して、思いのほか問題意識が高まってこないことに気づきました。 部門化と階層化 組織は、分業と調整で成り立っています。 仕事を分業し、分かれた […]
組織拡張に応じて、会議体の再設計が必要になる場面があります。 「何をするか(何を議論するか・何を決めるか)」にフォーカスが当たりますが、自分は「しないこと」を決めておくことも大事だと思っています。 何をしないか 本を […]
支援先であるSmartHR社で、オンラインセミナーに登壇させていただくことになりました。 タイトルは 「知っておきたい「等級・評価・報酬」制度の基本の型-SmartHR社における実践例を交え解説-」 です。 […]
自分は退職金のプロではない前提で、退職金に対する考えのメモです。 自分は、明確に「No」のポジションを取っています。 ましてや、スタートアップ・ベンチャーで退職金制度を導入するのは、時代錯誤に感じてしまいます。 […]
等級制度における「昇格」は、人事制度における重要イベントになります。 昇格によって、成長を改めて実感し、期待も報酬も上がります。 この昇格とは、本人にとってメリット、つまり利点なのでしょうか。 メリットとは? メ […]
移住後、行けてなかった小屋へ。 3ヶ月ぶり。 この時期の草が。。。 管理をどうするか考えないと。 自分で行くのは時間もお金もかかるし、管理を委託して草刈りもお願いするか。 そんなことを考えさせられる遠征でした。 […]