前回、神奈川県の逗子・葉山を登山がてら見に行きました。(移住計画[2]_ 逗子・葉山、仙元山) 今回は千葉へ。 リセールバリューの意味を体感する 海が見える物件をネットで見て、問い合わせました。 まずは見てみようと。 […]
移住計画[3]_千葉

スタートアップの組織人事に関するメモと自分の日記
前回、神奈川県の逗子・葉山を登山がてら見に行きました。(移住計画[2]_ 逗子・葉山、仙元山) 今回は千葉へ。 リセールバリューの意味を体感する 海が見える物件をネットで見て、問い合わせました。 まずは見てみようと。 […]
フルリモートのクライアントさんと話をしていると、自然とコミュニケーション不足が話題になります。 オフィスで働いていれば、すぐ隣にメンバーがいて、仕事の相談をしたり、雑談をしたり、お茶したり。 今入社するメンバーは、意図的 […]
月刊人事マネジメント9月号で、江崎グリコさんの育休施策が紹介されていました。 企業データ欄に記載されていた従業員数は、単体で1,,424人、連結で5,321人です。 Co育てPROJECT (こそだてプロジェクト) […]
HRBP というワードが定着しました。 人事の現場でも、日常的に使われています。 自分が HRBP について初めて質問を受けたときを思い出しました。 通常の人事よりも事業に入り込む 2019年1月、ある会社の人事の方 […]
新卒で入った前職のコンサル会社で、入社した際に言われたこと。 10年間は、やってみること 合理的な理由があるかどうか、自分でもわかりませんが、覚えやすく、振り返りの基準になるので、今も意識しています。 前職は […]
移住に向けて、実際に動いてみようと。 まだ移住地が定まっていないので、とりあえず関東近郊で人気のある逗子・葉山に行ってみることにしました。 手元にあった山登りの本で逗子・葉山に仙元山があると知って、ここにも登ってみること […]
先日、長いお付き合い(10年以上)をしているクライアントさんから相談を受けました。 人事制度を設計・導入して、約10年、会社・組織・人材の状況も変わり、それに合わせて人事制度も変えていきたいと。 もちろん、制度導入から何 […]