マネージャーポジション(役職)と等級制度の関係を理解しておくことは大事です。 私は、役職と等級は別モノとわけて人事制度を設計します。 これが前提条件です。 ただし、等級制度における等級要件で「役職者向けの等級要件」を […]
マネージャーに任命されると自動的に昇格するのか?逆に、マネージャーを解任されると自動的に降格するのか?
マネージャーポジション(役職)と等級制度の関係を理解しておくことは大事です。 私は、役職と等級は別モノとわけて人事制度を設計します。 これが前提条件です。 ただし、等級制度における等級要件で「役職者向けの等級要件」を […]
9月5日からスタートした明け方起床。 朝5時に起きることを目標にしてきました。 今日、ふと気づいたのですが、最近(ここ3‐4日ぐらい)5時の目覚ましの前に自然と目が覚めている。 意識がある状態で「目覚ましたが鳴った」 […]
拙著「スタートアップのための人事制度の作り方」を、今年5月に出版しました。 そのストーリーを、自分が把握している範囲で書きました。 きっかけは、ちょうど1年前の10月でした。 矢本さんのブログ 10X社でプロジェ […]
最近、お風呂そうじが自分の役割になりました。 毎日のルーティンであるため、「いつやるか?」、「その仕掛けは?」、を決めないと自分は動けません。 ロボット掃除機とお風呂そうじの仕掛けをメモし、今後の家事作戦についても思考し […]
いよいよ月末から、建築士さんとの家づくりがスタート。 基本設計フェーズに入ります。 その要望に、以前から考えていた玄関収納を記載しました。 色々と考える中で、玄関収納への意識が強いことに気づきました。 モノを […]
先日、素敵な出会いができました。 思い切って、お話した結果です。 人見知りの自分にとっては、大仕事なのです。 どういうコンセプトでつくったのだろう 自分の好きな場所として、カフェ併設型の本屋さんがあります。 選書の相 […]
週末、思考・思いを「文字」に起こしました。 その過程と結果で、改めて気づくことができました。 文字に起こさなければ、「何となく」という思考・思いによる勘違いや過剰な思い込みに陥っている状態から抜け出せないかと思うと、早め […]
拙著のkindle版が、半額になっていました。 2,420円 → 1,210円 期間限定キャンペーンで、終了まで残り「13日」だそうです。
人事制度を導入する際に気をつけておきたい細部の話です。 新入社員の方を、どう評価するか、です。 「評価の対象にしない」は、ネガティブに受け取られるケースがある 入社後、一定期間はオンボーディング期間として評価制度の対 […]
人事制度を設計・運用した後、制度がうまく機能しているかどうか。 短期的には評価しにくい領域ですが、サーベイによって定量的に振り返る方法を推奨しています。 結果に「納得」しているか? 組織サーベイの目的は、「納得感」を […]