300人に組織拡張するフェーズでは、人事制度の運用や改善にも慣れてきて、比較的安定した運用に落ち着きます。 しかし、人が増えれば増えるだけ問題が起きるもの、それが組織人事です。このフェーズでは、期待するパフォーマンスを発 […]
カテゴリー: 人事制度
報酬ギャップを、いかに調整するか?
100名を超えて、300名の組織に近づくにつれ、会社の認知度が高まってきます。 会社として獲得したい人材層から自発的な応募がやっと来てくれる状況です。 しかし、その方々の年収水準は、これまでの採用活動に比べると一段上がっ […]
等級制度で「等級要件」をつくる際、どのような背景を描いているのか?
「等級の概念図」について、説明します。 等級は7-8段階を推奨しています。 8段階の場合、等級要件を概念で示すと、どうなるか。 こんなイメージかな、と図解してみました。 縦軸に「仕事の難易度」、横軸に「影響範囲」 […]
組織が100人になるまでに、人事制度の観点でやっておきたいこと
組織が100名規模に拡張するまでに、人事制度でどのようなことをやっておくべきか。 組織の状況を踏まえて解説します。 マネージャー(評価者)が増えている 100人組織では、組織構造が3階層ぐらいに発展している可能性が高 […]
スタートアップにおける成果評価の特徴
スタートアップの経営環境は、一言でいうと「不確実性が高い」ということ。新しい製品を開発し、市場をゼロから開拓しているがゆえ、先が見えません。この環境下で目標設定型の成果評価を進めると「目標が決めきれない」「期初に目標を定 […]
スタートアップで人事制度を導入する際、推奨する制度と推奨しない制度
スタートアップで初めて人事制度を導入する際、「これはやった方がいい」と「これはやらない方がいい」について、まとめます。 自分が制度設計するときに意識していることであり、必ず制度設計には反映させるようにしています。しかし、 […]
中途入社者向けの仮等級・本等級の仕組み
スタートアップは中途採用で組織づくりを進めます。 採用基準は、自律自走できる人材で、等級制度の「型」に当てはめると3等級のレベルです。 この採用した人材の入社時の等級の取り扱いについて、仮等級・本等級の仕組みがあります。 […]