自分の仕事のタイミングに合わせて、子どもと二人で帰省しました。 電車で実家に戻り、子どもは移住前の小学校の友達と、いつもの公園で遊びに行きました。 3ヶ月ぶりの再会で楽しんだ様子。 自分はクライアントさんと会議& […]
子どもと二人で帰省する

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
自分の仕事のタイミングに合わせて、子どもと二人で帰省しました。 電車で実家に戻り、子どもは移住前の小学校の友達と、いつもの公園で遊びに行きました。 3ヶ月ぶりの再会で楽しんだ様子。 自分はクライアントさんと会議& […]
習慣として定着したランニングですが、久しぶりに数字を整理すると、距離が2022年の前半からだいぶ減っていることが分かりました。 「量」がすべてではない一方で、習慣がマンネリ化している感覚もあり、一度振り返りの機会を設けて […]
2023年4月7日(金)を最後に、朝のルーティンから「しないことリスト」の確認をやめました。 更新しながら確認していたのですが、「しないこと(やらないこと)」を書いていても、やってしまうことがあったり、形骸化まではいかな […]
ブログの「日記」が雑多になっていて、気がかりだったので整理してみました。 ざっとタイトルを追う前に、仮説としては以下のカテゴリに整理しようかと。 日記は、100近くの記事でしたので、ざっと追うだけでも結構時間がか […]
移住後のゴールデンウィーク。 意識してオフにしました。 まずは、子どもの野球。 今シーズン、公式戦初勝利。 本当にギリギリの人数の中、頑張っています。 2回戦で負けてしまいましたが、大健闘。 子どもの野球を見 […]
新学期も始まり、自分の新天地で気分一新。 Second Quarterの3ヶ月でやるべきことを、ざっくりと考えてみました。 リズムをつくる 移住と繁忙に伴い、だいぶリズムが崩れました。 朝・昼・夜の時間の使い方、平日 […]
移住に伴い、少年野球チームも変わりました。 子どもにとって大事な野球。 自分から「やりたい」と動く数少ない取組みです。 新チームの見学に行き、練習にも参加。 監督・コーチ・保護者会長にもご挨拶させていただきました […]
移住して1週間。 4月にも入り、今週から子どもたちの学校もスタートです。 春休み中の子どもたちは新居を満喫しているようで、常に騒がしく楽しい時間となっています。 ただ、これが仕事をしているとなると、どうも気が気でなく […]
引っ越し後の仕事。 今までの環境の騒々しさを感じる時間でした。 目の前の自動車整備の音と声、マンション工事の騒音というか爆音。 相当うるさいよなと感じていたものの、想像以上の喧騒だったようです。 子どもたちの声は相変 […]
数え年にて42歳。 厄除けに行ってきました。 厄除けをやっていなかった妻も一緒に、家族がお世話になっている薬研堀不動院様へ。 川崎大師の別院、建立されて432年です。 最近のドタバタを忘れるような、静かな平日金曜の東 […]