独立後の仕事の話 (3-4年目)の続きです。 5年目、最も仕事を受注した年 データを見返すと、5年目が最も仕事を受注した年でした。 9件のPDに対して、8件受注しています。 すべて紹介。 がむしゃらに仕事に向き合 […]
独立後の仕事の話 (5-6年目)

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
独立後の仕事の話 (3-4年目)の続きです。 5年目、最も仕事を受注した年 データを見返すと、5年目が最も仕事を受注した年でした。 9件のPDに対して、8件受注しています。 すべて紹介。 がむしゃらに仕事に向き合 […]
独立後の仕事の話 (1-2年目)の続きです。 3年目、紹介の流れができてきた 2年目に営業代行の会社さんと手を組み、目先の仕事を埋めることに成功しました。 忙しい日々です。 この頃からクライアントの経営陣から他社で人 […]
独立から9年目。 過去のPDリストを見て、振り返りしてみました。 PDに関しては、2022年3月に以下で書きました。 1年目は、前職の関係で仕事を紹介頂いた 1年目。 6月末に退職し、7月から独立。 6月中に有給や土 […]
独立して約8年。 会社と自分の資金を慎重に取り扱ってきました。 会社の資金、そして自分のプライベートな資金をきちんと残すためにやるべきこと・考えることについてまとめました。 もう一度、会社をつくったらこうするだろうな、と […]
友人の結婚式に行ってきました。 素晴らしかった。 おめでとうございます! 雨の日の結婚式 お祝いの言葉に「雨降って地固まる」と送られていました。 もめごとなど悪いことが起こったあとは、かえって基盤がしっかりし […]
目標設定について議論すると「目標の数値化」が盛り上がります。 個人的に、この数値化に関する主張は「経験」と「価値観」に強く影響を受けると思っており、「そもそも」から考えるケースが少ないように感じています。 「正しいか正し […]
週末を使って、移住候補先のリサーチに行ってきました。 前進の一歩目として力技で動かしてきた、という結果です。 移住候補先として仮決定 現地に行くまでにメリットとデメリットがあり、こういうのってどうしても悪いところが見 […]
移住計画[1]を書いてから、約3ヶ月弱。 路頭に迷っている感は否めませんが、よくよく考えれば、それも1つの学びです。 自分の仮説を検証し、違っているところを発見し、軌道修正をかける。 これの繰り返しです。 なかなか期 […]
ジョン・ドーア著『Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR』を読みながら考察したことをメモします。 今日は、第1章から第3章(P77)まで。 自分たち […]
OKRを運用している会社で、現場層から「OKRって達成感がないから、モチベーションが上がらないい、、、」という話をよく聞きます。 未達成で良しとするOKR。 その考え方に忠実に基づいて運用する一方、現場の方々のこうした声 […]