HRBP というワードが定着しました。 人事の現場でも、日常的に使われています。 自分が HRBP について初めて質問を受けたときを思い出しました。 通常の人事よりも事業に入り込む 2019年1月、ある会社の人事の方 […]
HRBP

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
HRBP というワードが定着しました。 人事の現場でも、日常的に使われています。 自分が HRBP について初めて質問を受けたときを思い出しました。 通常の人事よりも事業に入り込む 2019年1月、ある会社の人事の方 […]
新卒で入った前職のコンサル会社で、入社した際に言われたこと。 10年間は、やってみること 合理的な理由があるかどうか、自分でもわかりませんが、覚えやすく、振り返りの基準になるので、今も意識しています。 前職は […]
移住に向けて、実際に動いてみようと。 まだ移住地が定まっていないので、とりあえず関東近郊で人気のある逗子・葉山に行ってみることにしました。 手元にあった山登りの本で逗子・葉山に仙元山があると知って、ここにも登ってみること […]
先日、長いお付き合い(10年以上)をしているクライアントさんから相談を受けました。 人事制度を設計・導入して、約10年、会社・組織・人材の状況も変わり、それに合わせて人事制度も変えていきたいと。 もちろん、制度導入から何 […]
友人(数少ない友人のうちの一人)が、10月から海外へ転勤することになりました。 羨ましい。 さて、スタートアップの仕事現場では「転勤」に関する相談も、ちらほら増えてきました。 10名の会社では考えることはありませんが […]
自分が仕事する上で意識していることを洗い出したら、10個ありました。 (1) 「自分だったら、こう思う(感じる)」と考えない 「自分だったら」ではなく、「相手の立場だったら」と意識的に考えるようにします。 「自分にさ […]
以前、移住したい思いを吐き出しました。 ずっと、この気持ちがモヤモヤしています。 やりたいことができていないと。 そこで自分の気持ちと思考を整理し、アウトプットした上で家族会議を実施。 自分、妻、息子の3人で夜の21 […]
8月の振り返りで書いた通り、時間を使い方を見直しています。 特に金曜日の使い方。 さっそく先週の金曜は、いつもと違う時間を過ごしました。 ランチへ 高校時代の友人ふたりとランチへ行きました。 Aさんとは半年ぶり、Bさ […]
前田ヒロさんと、初めて Podcast で対談させていただいたテーマが「1on1」。 2018-2019年あたりにコンテンツですね。 1on1を語る 1on1のやり方は、人それぞれ。 型化できていると、組織の […]
振り返りシリーズ 2月の振り返り 3月の振り返り 4月の振り返り 5月の振り返り 6月の振り返り 7月の振り返り Keep 体調と生活リズムの回復 7月末にコロナになってから、8月1ヶ月かかって、やっと体調も生活リズ […]