去年10月に事務所を引き払った際、本棚も処分しました。 相当迷った挙句、思い切って処分しましたが、正直一気にやり過ぎた感は否めず、後悔したこともあります。 ただ、自分の取った選択肢を正解にするしかないので、この状 […]
小さな本棚に残った本

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
去年10月に事務所を引き払った際、本棚も処分しました。 相当迷った挙句、思い切って処分しましたが、正直一気にやり過ぎた感は否めず、後悔したこともあります。 ただ、自分の取った選択肢を正解にするしかないので、この状 […]
2020年9月18日、はじめて ALL STAR SAAS FUND さんで登壇させていただいたウェビナーの記事のご紹介です。 バリューの定義から策定方法や浸透方法について、お話させていただきました。 自社でこれからバリ […]
Archive 室内塗装の2回目。 前回、下地を塗った上に漆喰(しっくい)を塗りました。 石灰からできている漆喰、夏の湿気や冬の乾燥に効果があるそうです。 家族全員で共同作業 前回の下地塗りは自分一人で、設計士さ […]
昨日のブログ【Podcast】昇格と降格。スタートアップにおける等級制度とは? に続き、以前、ALL STAR SAAS FUND さんで登壇させていただいたウェビナーの記事をご紹介します。 https://blog […]
ALL STAR SAAS FUND さんの Podcast でお話させていただきました。 テーマは、等級制度、昇格、降格です。 https://blog.allstarsaas.com/posts/grades-p […]
自分のタスク管理について、ふと課題に気づきました。 やろうと思っていても、できていないタスクがあること。 何となく気づいていましたが、本質的な課題はそこではなかったようです。 この状態の原因と対策について、まったく考えて […]
Archive 上棟から1ヶ月。 今日は、室内塗装のDIY(お手伝い)のため、現地に向かいました。 そろそろ小屋の完成が近づいています。 室内塗装 今日は、2度塗りの1回目、下地塗り。 近々、2度目の漆喰を塗りに […]
マネージャー任命の難しさ。 意思決定の難しさと失敗したときの挽回の難しさがあります。 失敗した際、振り返って次に活かすのも難しいです。 やってみないとわからない マネージャーの仕事は、自分ではなく、他人を通じて成果を […]
MVP、Minimum Viable Product の略。 「必要最小限の価値を備えた商品やサービス」で、リーンスタートアップに出てくる考え方。 人事制度の場合は、MVS、Minimum Viable System が […]
評価を最終決定する会議体として評価会議。 その目的とやることを、改めて考えてみました。 評価会議の目的 「会社として正しく評価されているか」を確認の上、最終承認する場が評価会議です。 では、なぜ「会社として正しく […]