抽象的なカルチャーについて、具体的な話をしてみます。 まずカルチャーの定義について、自分は次のキーワードを使って理解・整理しています。 カルチャーとは「暗黙の前提」である カルチャーとは「行動」である カルチャーとは「慣 […]
「時間を守る」というカルチャー

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
抽象的なカルチャーについて、具体的な話をしてみます。 まずカルチャーの定義について、自分は次のキーワードを使って理解・整理しています。 カルチャーとは「暗黙の前提」である カルチャーとは「行動」である カルチャーとは「慣 […]
Archive 6月に地鎮祭を行い、7月から工事着工。 今日は、大工さんの作業場と道具をお借りして、外壁塗装(外壁用の杉板に塗料を塗る作業)を自分たちでやってみます。 小屋の模型 以前お会いした大工さんは木材のカット […]
「新人事制度への移行_その1」の続きです。 報酬制度の移行 マスタースケジュールは以下の通り、定めました。 2022年7‐12月:6ヶ月間の設計、導入(社員説明含む) 2023年1-6月:新人事制度のトライアル運用 […]
自分がスタートアップ向けに人事制度を設計・導入する場合、まだ人事制度がないゼロイチのフェーズがほとんど。 すでに運用されている人事制度を改定し、新人事制度へ移行するケースが少ないという意味です。 既存の人事制度を運用しな […]
クライアントさんが、半期のキックオフということで定例 Mtg はお休み。 一日フリーだったので、自分も恒例の一人合宿へ。 といっても、自宅で粛々と。 去年は ↓ の写真の通り、ホテルで一人豪華にやってました。 家 […]
HRに関する領域・テーマについて、スライドをつくりました。 社内で検討する領域・テーマを考える際につかってもらう想定です。 スタートアップ組織が成長し、300名以上の規模で、こういう領域やテーマについて取組みが進んでいる […]
『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』を kindle で読んでいます。 まだ3分の1程度ですが、習慣づくりのハマっている自分にとって学びが多いです。 習慣は自由を制限しない。自由を作りだしている。それど […]
寺田倉庫前代表取締役社長兼CEOの中野善壽さんの『孤独からはじめよう』を読んでいたら、報酬制度に関する記述がありました。 以前、丸善で見つけて立ち読みしたことがあった本で、先日図書館で偶然目にとまり、読んでみようかなと。 […]
振り返りシリーズ 2月の振り返り 3月の振り返り 4月の振り返り 5月の振り返り Keep 家計簿 6月1日から家計簿を始めました。 ざっくりのどんぶり勘定でしたが、家族で家計簿をつけるようになって、お金の流れを見え […]
今年の1月1日からブログを始めて6ヶ月。 土日祝日を除く平日に、ブログを書くというルールをつくり、実行しました。(1月1日と2日は土日ですが、焦る気持ちを抑えられず、書いてしまいました) まずは6ヶ月間ではありますが、や […]