とある本を読んでいて、「経営者は、ブレてはいけない」という内容に納得する反面、「ブレる」とはどういうことなんだろう、と素朴な疑問が。 意味を調べました。 ざっと、こんな感じでしょうか。 確かに、二転三転するの […]
「ブレる」と「臨機応変」は、何が違うのか?
とある本を読んでいて、「経営者は、ブレてはいけない」という内容に納得する反面、「ブレる」とはどういうことなんだろう、と素朴な疑問が。 意味を調べました。 ざっと、こんな感じでしょうか。 確かに、二転三転するの […]
コンサルタントとして支援しているモノグサ社。 著書にて、バリューを紐づけた行動評価の事例として紹介しました。 そのモノグサ社のバリューと行動指針について、細川さんのインタビュー記事が、HRzineに。 (すべて読 […]
この方程式を、まさに今現場で感じています。 捨てる決断:2-1=3 伊丹敬之さんの『経営学とはなにか』を読みました。 人事コンサルとして、伊丹さんの本は昔から大変参考にさせていただき、理論を現場で実践できた感覚があり […]
スタートアップの方々にとって、どのような懲戒が現実的に起きているのか、見当もつかないと思います。 大企業での人事経験があれば、別かもしれませんが。 そこで、労政時報の「懲戒制度」の特集で取り上げられているケースを、そ […]
最近、プロジェクトマネジメントについて考える機会がありました。 自分が大事だと思うことを、1つ選ぶとすると何か。 自分なりの言葉でいうと、「1発目で8割を終わらせること」でした。 本を読んで、本当に「その通り」だと思 […]
Keep 明け方起床の習慣化 9月は、なんといっても明け方起床を習慣化できたこと。 1冊の本のおかげで毎日の時間効率を劇的に改善できるようになりました。 9月の起床時間をメモ。 5:30まで:22回(73 […]
とある会社で「Ubie社の人事制度に興味がある」といった声が挙がり、リサーチしました。 ネット上の記事からの考察なので限界はありますが、大枠は掴めたと思います。 参考にした記事に基づいて、情報をまとめていきます。 R […]
ハイキングだけでなく、普段使いとしても使えそうなシャツを購入しました。 「山と道」のMerino Shirt (メリノシャツ)です。 山と道は、ULハイキングをコンセプトにしたブランドです。 ULとは、Ultrali […]
週末に硫黄岳に一人で行きました。 その準備、登山、振り返りです。 荷物は、なるべく少なく 本当は先週の平日に行こうかと考えていましたが、天気で曇りだったので、気が向かず。 ただ、週末の日曜日、子どもたちの予定が入り、 […]
先日、拙著の読者の方よりご連絡をいただき、1時間ほどオンラインでお話する機会がありました。 本に対して、とても嬉しい感想をフィードバックしてくださいました。 感謝です。 お話する中でいくつか質問を受けたのですが、その […]