振り返りシリーズ Keep PDの標準化 来年23年からの新規取引のため、PD(営業活動)がありました。 準備に時間をかけて、標準化しました。 今までも資料と口頭の説明で、一部標準化できていましたが、FAQも含めて、 […]
11月の振り返り

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
振り返りシリーズ Keep PDの標準化 来年23年からの新規取引のため、PD(営業活動)がありました。 準備に時間をかけて、標準化しました。 今までも資料と口頭の説明で、一部標準化できていましたが、FAQも含めて、 […]
振り返りシリーズ 2月の振り返り 3月の振り返り 4月の振り返り 5月の振り返り 6月の振り返り 7月の振り返り 8月の振り返り 9月の振り返り Keep Meets 9月の振り返りでも書いた「余白」。 自分の時間記 […]
振り返りシリーズ Keep 余白をもつ 8月の振り返りを経て、9月にさっそく Try を実行。 強い意思をもって余白をつくり、時間の使い方を変えてみました。 生活がだいぶ変わった気がします。 想定以上の成果が出ている […]
振り返りシリーズ 2月の振り返り 3月の振り返り 4月の振り返り 5月の振り返り 6月の振り返り 7月の振り返り Keep 体調と生活リズムの回復 7月末にコロナになってから、8月1ヶ月かかって、やっと体調も生活リズ […]
振り返りシリーズ 2月の振り返り 3月の振り返り 4月の振り返り 5月の振り返り 6月の振り返り Keep 一人合宿 (5年先のプランニング) 7月恒例の一人合宿。 5年先までの長期計画を企画。 言語化できていなかっ […]
分単位でつけている1-6月の TimeCharge シートを取りまとめました。 振り返りの気づきメモです。 1060時間 1-6月の仕事時間は、合計1,060時間でした。 ここには、クライアント向けの仕事である Jo […]
振り返りシリーズ 2月の振り返り 3月の振り返り 4月の振り返り 5月の振り返り Keep 家計簿 6月1日から家計簿を始めました。 ざっくりのどんぶり勘定でしたが、家族で家計簿をつけるようになって、お金の流れを見え […]
Keep 人事制度の型(仮) スタートアップの人事制度を型化する一人プロジェクト。 過去に経験をスライドに落とし、このブログも活用することで、スタートアップの人事制度に関する知見を循環できれば、と考えています。 スライド […]
Keep 報酬リサーチ とあるクライアントにて報酬リサーチを実施。 これまでの経験、ネットワーク、スキルがうまくかみ合い、今後の報酬水準を考える上で、貴重な情報として役立ちそうなアウトプットでした。 スタートアップ業界の […]
1-2名のスタッフと共に独立を続けることができた背景に、手帳を使った振り返りの仕組みがあります。 その効果をまとめました。 そもそも、この振り返りの方法を始めたのは、2018年。 きっかけは、松井忠三さんの『無印良品 […]