カテゴリー: 人事制度

「給与は下がるけど、SOがある」「SOもあるし、給与も下がらない。または上がる」「SOもないし、給与も下がる。でもビジョンや仕事のやりがいはある」

スタートアップで人材採用を進める際、報酬に対してどういうスタンスを取るべきか。 昨今のトレンドと、気を付けたいポイントを私なりに考えました。   給与は下がるけど、SOがある 給与(現金)は下がるけど、SO(ストックオプ […]

評価会議の目的とは?「そもそも会議を廃止したら、どのような問題が起きるのか」から逆算してみる

評価会議の目的を考えるため、たとえば廃止してしまったらどうなるのか、と考えてみました。 廃止しても、企業活動は問題なく進むと思う一方で、経営陣は不安に思うだろうと。 そこから逆算し、評価会議の目的を改めて考えてみました。 […]

「賞与込みの前職年収」を「賞与なしの年収」でオファーすると、将来的に問題が起きるかもしれない

採用競争の環境が過熱しています。 スタートアップでも、年収維持が珍しくない状況です。   オファー年収を考えるにあたり、前職(または現職)の年収に「賞与」が含まれているか、その賞与の意味合いをきちんと捉えておくことは大切 […]