1/23(火)、仙台出張へ。 クライアント企業の合宿のヒトコマで人事制度説明会があり、その対応でした。 オフラインでやりたかったし、仙台にも久しぶりに一瞬だけでも行きたかったので出張することにしました。(出張経費は、自社 […]
仙台出張、まさかの東北新幹線の運休。実家でオンライン対応。

1/23(火)、仙台出張へ。 クライアント企業の合宿のヒトコマで人事制度説明会があり、その対応でした。 オフラインでやりたかったし、仙台にも久しぶりに一瞬だけでも行きたかったので出張することにしました。(出張経費は、自社 […]
事業成長が著しい状態で、いかに「質」を保つことができるか。 経営が「数字」に偏り、意思決定が歪むことは多々あります。 1つの意思決定が、経営を揺るがすことになります。 わかりやすい取組みを考えてみました。 インタラク […]
異なる事業を関わる組織で、メンバーの報酬水準をどのように設定するか。 非常に悩ましいテーマですが、こういうときこそ、シンプルかつオープンに物事を整理していくことが大切です。 ポイントを絞って考えてみました。 オープン […]
先日、たまたま時間があって、大学構内を散歩しました。 文化祭などを除き、平日の昼に歩くのは15年ぶりぐらいでしょうか。 校舎の建替えも進んでいます。 歩いて思ったのですが、イスやベンチが本当に多いなと。 昔、 […]
異なる特徴をもつ2つの事業を同時並行的に推進している会社があります。 これから組織づくりが本格的にスタートしてくる中で、何を検討すべきか、考えてみました。 事業A 「現場」をもつ事業特性があります。 働き方について、 […]
去年の年末、読む本のジャンルを、強制的に変えてみました。 一冊は挫折、もう1冊は面白く読み進めています。 その流れを継続中。 最近は、詩を読んでいます。 正直、さっぱりわかりません。。。 でも、直観的に「これ […]
2/19(月)、Boost Up OKINAWA 2023 に登壇します。 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する eiicon(エイコン)社の中村さんからお声がけいただきまし […]
採用競争の環境が過熱しています。 スタートアップでも、年収維持が珍しくない状況です。 オファー年収を考えるにあたり、前職(または現職)の年収に「賞与」が含まれているか、その賞与の意味合いをきちんと捉えておくことは大切 […]
①諏訪大社へ &ハルピンラーメン ②草刈り(刈払い機はレンタル) ③東京出張、合間のショールーム(artek) ④松本 & アルプス公園 & 丸善 & 立ち寄り湯 ⑤結婚式 […]
当然すぎて言語化できていませんでしたが、ふと思い浮かんだのでメモします。 効率化とは? 簡単に言葉の定義をしておきます。 ここでいう「効率化」とは、主に「無駄なこと(仕事)をやめること」、「自動化すること」と定義しま […]