週末、建築士さんと一緒に工務店さんの自宅を訪問しました。 高断熱・高気密の家を体験するためです。 実際に肌で体感すると、高断熱・高気密を重視する意味がわかりました。 玄関をあけた瞬間に暖かさを感じた 外気温は、約5度 […]
家をつくってくださる工務店(大工)さんの自宅を訪問して、断熱・気密を体験する
週末、建築士さんと一緒に工務店さんの自宅を訪問しました。 高断熱・高気密の家を体験するためです。 実際に肌で体感すると、高断熱・高気密を重視する意味がわかりました。 玄関をあけた瞬間に暖かさを感じた 外気温は、約5度 […]
人事に関わっていると「人材育成」というテーマの重要性、大きさを常に感じています。 特に、前職で大企業と接点が多かったとき、人事の主は「人材育成」に通じるところがあったと思います。 ただ、今、スタートアップの環境にどっぷり […]
人事制度を設計した後、制度の運用まで支援しています。 設計して終わりではなく、設計してからが始まりです。 スタートアップのように人事担当者がいない中で人事制度を設計した場合、以下の運用を誰が担当するのかまで想定しておくこ […]
子どもが産まれて、家事を分担するようになったので、時間配分などを自分向けにメモ。 洗濯 朝起きて、スイッチオン。 朝ごはんの前にさくっとやれば10分もかからない。 朝の寒い空気で目を覚ます意味でもちょうどいい。 […]
等級判定の運用パターンを考えてみました。 全社員を対象に、等級判定とフィードバックを実施する 期間を設定して、全社員の等級を判定してフィードバックするパターンです。 期間の選択肢として、「6ヶ月」と「1年」があります […]
スタートアップで人材採用を進める際、報酬に対してどういうスタンスを取るべきか。 昨今のトレンドと、気を付けたいポイントを私なりに考えました。 給与は下がるけど、SOがある 給与(現金)は下がるけど、SO(ストックオプ […]
23時過ぎに本格的な陣痛が始まり、病院から連絡有り。 子どもたちを起こして、準備して出発。 すぐに「産まれました」とのこと。 3110グラム。 こんにちは。
雪でした。 こんなに降り積もったのを間近で経験するのは初。 家で過ごしました。 子どもの学校も休みになったので、ゆっくりは過ごせませんが… 7日(水)の朝、森は銀世界になってました。 今日の陽で溶けるかな […]
昨日も紹介したNOT A HOTEL社の事例。 私として非常に興味深い領域であり、色々と考えるきっかけとなりました。 もし、自分が会社業績連動昇給を設計・運用するなら・・・ と考えた場合、現在どのような設計・運用 […]
Nstock社の STOCK JOURNAL に興味深い記事がありました。 私なりに会社業績連動昇給について考えてみました。 本論とズレますが、STOCK JOURNAL の記事は本当に素晴らしいです。 何が素晴らし […]