Skip to content

kaneda blog

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 著書
  • お知らせ
  • お問い合わせ
2024年11月15日
  • 仕事の仕方

パレート・パーキンソン・ピーターの3つの法則

人生設計にも、仕事の仕方にも強く意識している3つの法則が、これです。   ①パレートの法則 20%の原因が、80%の結果につながっていること。 逆に、80%の原因は20%の結果にしかつながっていないこと。 前者の80%に […]

2024年11月14日
  • 組織

「いい人が多い組織」は、危険かも

科学的なことでも何でもないのですが、経験上、「いい人が多い」と自分たちを呼ぶ組織は、そこそこ危険だと感じています。 あくまでも経験上の話です、、、   「いい人」とは? そもそも定義が曖昧な「いい人」。 自分の中では、謙 […]

2024年11月13日
  • 人事制度
  • 等級

【マネージャーへのTips】配下メンバーの「昇格」を、経営にスムーズに承認させる方法とは?

人事制度を運用している会社であれば、半年もしくは1年に1回の頻度で等級判定を行っていると思います。 降格はイレギュラーケースとすると、昇格をどのように取り扱うのか、がポイントです。 昇格判定について議論を進める際、うまく […]

2024年11月12日
  • 報酬
  • HR

ストックオプション(SO)の3つの配り方

スタートアップの人事制度では、報酬制度はシンプルでありながらもストックオプション(SO)の設計に難しさがあります。 自分自身のストックオプションの設計をゼロベースで実施したことはなく、運用についても実際に手続き・書類発行 […]

2024年11月11日
  • 仕事の仕方

メールに感情をのせない

メールに感情がのっていると、案外すぐにばれてしまいます。 「勝手に」などの文字が入っているだけで、いら立ちが感じ取れてしまうもの。 メールには、感謝の気持ちは添える一方、怒りや不満といった負の感情はのせないように意識した […]

2024年11月8日
  • HR

なぜ、「責任を取れないマネージャー」をスタートアップは採用してしまうのか?

『悩まない人の考え方』の中で、「責任を取る」の定義がわかりやすく、腹落ちできたため、メモします。 普段使いしているけど、よく考えるとわりに理解しにくい言葉を、こうやってわかりやすく定義できることは経営者にとって重要な能力 […]

2024年11月7日
  • 組織

組織制度、人事制度、人材制度

自分なりのフレームワークを、さらっと考えてみました。   組織制度 ① 構造:組織のヨコ(部門)とタテ(階層)のルールを設計する ② 配置:配属、異動、任命(昇進・降格)のルールを設計する ③ 組織開発:働き方や仕事の仕 […]

2024年11月6日
  • 仕事の仕方

「ボールを持たない」という仕事術

意識して実践していることに、ボールを持ち続けないということがあります。 すぐにやるということです。   見積もる 仕事を依頼されたら、その瞬間にどれくらいの時間がかかりそうか、を見積もります。 別にリサーチが必要か。 ア […]

2024年11月5日
  • 習慣・時間

月曜日にクライアントミーティングを入れない理由

月曜日にクライアントミーティングを入れないようにしています。 正確に言うと、定例ミーティングを入れません。 イレギュラーケースがあったり、緊急性の高いときは、もちろん入れています。   週末のアイデアを形(言葉)にするた […]

2024年11月1日
  • 振り返り

10月の振り返り【2024年】

Keep 10月は朝ランを定着できた月。 途中、何度か体調不良で走れない日があったが、合計で142キロ。 走り過ぎて体調悪くなったのもありそうなので、自分でセーブしながらやっていこう。   会食・飲み会も振り返ると多かっ […]

Posts navigation

‹ Previous page Next page ›

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (14)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (22)
  • 2024年12月 (22)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (20)
  • 2024年2月 (19)
  • 2024年1月 (22)
  • 2023年12月 (21)
  • 2023年11月 (20)
  • 2023年10月 (21)
  • 2023年9月 (20)
  • 2023年8月 (22)
  • 2023年7月 (20)
  • 2023年6月 (22)
  • 2023年5月 (20)
  • 2023年4月 (20)
  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (19)
  • 2023年1月 (20)
  • 2022年12月 (22)
  • 2022年11月 (20)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年9月 (20)
  • 2022年8月 (22)
  • 2022年7月 (20)
  • 2022年6月 (22)
  • 2022年5月 (19)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (22)
  • 2022年2月 (18)
  • 2022年1月 (22)
  • 人事制度 (207)
    • 等級 (43)
    • 評価 (76)
    • 報酬 (53)
    • 事例 (6)
  • 組織 (44)
  • HR (136)
  • 独立 (88)
  • ビジネス雑記 (3)
  • 新書・読書・書店・本棚 (11)
  • ブログ (16)
  • 出版・執筆 (14)
  • 仕事の仕方 (30)
  • 振り返り (43)
  • 習慣・時間 (20)
  • お金・投資 (8)
  • 小屋 (15)
  • 移住 (17)
  • 家づくり (24)
  • 登山・アウトドア (14)
  • 日記 (99)
  • お知らせ (51)

よく読まれている投稿

  • プライバシーポリシー
Powered by WordPress and Marianne