毎日、分単位で仕事の時間を記録しています。
(詳細は、こちらで「2021年3-12月の仕事時間」)
1-3月の時間がまとまったので、振り返りをしました。
月間200時間が、ちょうどいいぐらいかも
1月と2月が偶然にも、160.5時間とまったく同じでした。1月は年始のお休み、2月は暦の関係で仕事時間は短くなりました。(土日も子どもの野球中心でした)
3月は、196.4時間と1-2月に比べて約36時間増。Job とブログ、両方の時間が増えていました。
160時間だと仕事時間としては短い感覚があり、意識的に3月は少し時間をのばそうとしてみました。
月間200時間ぐらいが「多少、少ないかな」という若干の緩みにつながり、適度な時間に感じています。もう少し多くても良さそう、というテンションです。
4月以降も190~220時間をターゲットにして振り返ってみようと思います。
なお、仕事時間は毎日記録していますが、この時間に帳尻を合わせようとは一切しておらず、結果として出てくる仕事時間を一人楽しんで眺めています。
頭を使う仕事は、6時間程度が限界
最近感じるのは、朝から仕事を開始して15時ぐらいになると頭を使った仕事ができないということ。
単純作業で手を動かすだけであれば可能ですが、深く思考しようとすると、もう頭が回りません。頭が疲労しています。Mtgなど相手がいて、強制的に頭を回転させようとすれば可能ですが、自律的に回すのは難しくなりました。
夜に仕事するのは無理ですね。
時間としては、ざっくり6時間ぐらい。この間で、いかに上質なアウトプットができるか。これが自分の提供価値です。
もっと厳しい環境に身を置けば、もちろん変わるのかもしれませんが、それが正しい全体成果に繋がるかどうかは微妙なところだと、過去の経験から分かっています。それをやるフェーズは、もう終わりました。
ブログが仕事時間の4分の1を占めていた
1月から始めたブログ。3月の月間仕事時間のうち、51.6時間で約1/4を占めていました。
平日は毎日1記事で、3月は23本。1本あたりの平均時間は2.3時間でした。
感想としては、2時間に収めたいところ。時間をかけすぎて、Job に影響が出るのは避けたい。1日あたりで最も時間がかかったのは、3.4時間の「自分の仕事は紹介で成り立っている」。過去のPD(Practice Development)の記録をまとめ直したことが主な要因です。まぁ、これは仕方がないか。
まだ、この51.6時間は、過去の知見やノウハウ、経験をまとめ直してブログにアウトプットしている状態です。
解決手法や振り返りがメインどころ。さらに課題設定や問い、計画や仮説も織り交ぜながら、発信できると良さそうです。改善すべきターゲットが見えてきました。
移動時間は、6.7時間
現在、常時稼働しているクライアントは5社。オンライン4社、オフライン1社。
オフラインのクライアントも家から近い方で、およそ片道40分、往復80分。3月は5回のMtgがあり、6.7時間と記録されていました。
独立後、コロナ禍の前後で最も変わったのは、やはりこの移動時間。コロナ前だと、クライアント数も多く、週4で外出(訪問)していたので、移動時間は最低でも今の4倍はあったはずです。
オフラインの良さはもちろんありながらも、この時間の効率化は自分にとって、大きな追い風になっていると改めて感じます。
すべてオンラインというのも味気ないでの、クライアントの意向を尊重しながら自分なりのバランスをつくっていきたいですね。