今年からNotionを触っておりますが、その機能なんてほとんど使えていません。 Evernoteが大変使いにくくなってしまった流れで、Notionに移った身です。 そもそも、こういうツールは「好きだけど無頓着」なので、と […]
ToDoをNotionで管理したら、まったく消化できなくなってしまう自分がいた

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
今年からNotionを触っておりますが、その機能なんてほとんど使えていません。 Evernoteが大変使いにくくなってしまった流れで、Notionに移った身です。 そもそも、こういうツールは「好きだけど無頓着」なので、と […]
Podcastでジェーン・スーさんのラジオを聞くのが好きです。 先日、「忙しいは楽」という話を聞いて、本質的だと思いました。 「忙しい」と「楽」をつなげるスキルとセンスは、自分には持ち合わせていません。 聞いた瞬間に、腹 […]
「役職手当を入れようか迷っている。役職手当を入れるべきか?」といった質問を受けることがあります。 役職手当とは、例えば「課長になったら月5万の手当が支給される」といった報酬制度の話です。 私のスタンスは、「入れない方 […]
スタートアップの人事制度設計で議論が沸き起こるのは、個人の等級公開の有無です。 「誰が、何等級か?」を全社員に公開するか否か。 私のスタンスは「公開する」 過去の記事でも書きましたが、私は公開することを推奨しています […]
人事制度を設計しようとすると、最終的に「お金で人の行動を変える」ように考えてしまうところですが、私は「お金で人の行動が変わらないように」注意しています。 スタートアップにジョインするメンバーは、そもそも成長意欲が高か […]
今、思い返すとよくあんな仕事やったな、耐えたな、我慢したな。 最後は、当初のスコープをやり切って終わりましたが。 始業時間前にやってほしい とある会社とのプロジェクトで、経営者から言われた言葉。 人事制度の会議は、始 […]
言葉をどう選ぶかで印象はまったく違ってくることを、病院で感じてしまった。 私の浅はかな知識と経験では、胃腸炎・感染性胃腸炎というワードではピンと来ないものの、胃腸炎を引き起こすウィルスに「ノロウィルス」や「ロタウイルス」 […]
移住して初の出産。 家族、特に子どもと私にとって複利になっていくであろう特別な思い出になりました。 結果的に出産した日の午前2時。 あたりは真っ暗(夜中)で真っ白(雪)。 「破水したかも」と起こされ、「まじかー」 […]
子どもが誕生し、生活が一変。 40代での子育ては、20代、30代でのそれとは全く違うものだと実感。 常に疲れている。 体力も免疫も落ちていることを実感。 自然環境が厳しい中で暮らしていくには、家という箱の重要性を […]
最近、体重が減っているような。 時間のやりくりを変えた結果、昼の5キロ程度のランニングは、ここ1ヶ月ほどできていない。 でも、体重が減っている。 私の場合、ランニングは体重を減らすことはなく、「増やさない」ぐらいが適 […]