やっと基礎工事の着手にたどり着きそうです。 建築士さんに土地を見てもらってから、約1年半。 基本設計、詳細設計、工務店探し、見積もり、資金調達、土地造成、地盤改良、、、 長い、、、 完成までのカウントダウンとして、残 […]
やっと基礎工事が始まる

やっと基礎工事の着手にたどり着きそうです。 建築士さんに土地を見てもらってから、約1年半。 基本設計、詳細設計、工務店探し、見積もり、資金調達、土地造成、地盤改良、、、 長い、、、 完成までのカウントダウンとして、残 […]
スタートアップの組織が拡大してきた際、「何となく」で組織づくりを進めてしまい、設計が後手になってしまうケースがあります。 問題が起きて解決・改善し、また問題が起きる、の繰り返しを経て、組織が構築されていくイメージです。 […]
成長するスタートアップは、経営チームが組成されています。 他者・先輩からのアドバイスや経営者本人の直感で組成に動くわけですが、この動きができるか否か、つまりアドバイスを素直に受け入れたり、直感を信じて自分を変化させたりで […]
12月初旬、ヘッドフォンを購入しました。 「良い音質で音楽を聞きたいから」ではなく、「仕事に集中するため」です。 購入したのは、Bose QuietComfort Ultra Headphones。 こういった機器に […]
加藤俊徳さんの『老害脳』を読みました。 「自分が老害になっているかも」と感じることがあり、「老害」というワードに興味を持ったのは去年。 たまたま書店で見つけた本から、多くのことを学べました。 自分なりに整理します。 […]
一番下の子(赤ちゃん)が、風邪をひいて鼻がグズグズしています。 鼻が詰まって呼吸ができないせいか、苦しそう。 でも、口で呼吸はしておらず、鼻で必死に呼吸しています。 この姿を見て、呼吸に興味を持ちました。 早速、書店 […]
年末年始に、1年間を振り返りました。 書くことで気づくことがあります。 ジャーナリングと呼ばれる行為ですが、2024年は気苦労が多く、神経をすり減らす1年でした。 健全な気持ちで、ぼやいておきます。 2月に子どもが […]
大祓(おおはらい・おおはらえ)に行きました。 こちらのホームページ、説明が詳細過ぎる。 昔、父から「信仰心がない」とぼやかれたことがある自分ですが、尊敬する先輩のすすめもあり、一人で行ってみました。 受付にて […]
11月から1ヶ月ほど続いた体調不良が治まり、やっと生活が安定してきました。 6年生としてできる少年野球も最後の試合を迎え、精一杯楽しんでいる姿を久しぶりに見れました。 来年の計画と予算もスプシに起こして準備へ。 そして、 […]
扁桃腺手術から6ヶ月弱(5ヶ月半)が過ぎました。 扁桃腺を手術することを決めたブログを5月に書きました。 そして7月に手術し、その手術記と1ヶ月経過までの記録もブログに残しました。 扁桃腺を手術することを決めたブログ […]