あっという間の2月でした。 何と言っても上棟というイベントがあり、その準備と余韻で目まぐるしく日々が進んでいきました。 寒波の影響で、本格的な寒さが続き、寒い家に住んでいる身としては、これだけで体調が悪くなります。 […]
2月の振り返り【2025年】

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
あっという間の2月でした。 何と言っても上棟というイベントがあり、その準備と余韻で目まぐるしく日々が進んでいきました。 寒波の影響で、本格的な寒さが続き、寒い家に住んでいる身としては、これだけで体調が悪くなります。 […]
年末に子どもがインフルエンザにかかり、風邪症状が家族にも移って、しんどいスタートになりました。 6日から仕事始めにしたものの、そこから約2週間はとにかく目先の問題に後手になりながら、何とか必死に食らいつく日々です。 やっ […]
11月から1ヶ月ほど続いた体調不良が治まり、やっと生活が安定してきました。 6年生としてできる少年野球も最後の試合を迎え、精一杯楽しんでいる姿を久しぶりに見れました。 来年の計画と予算もスプシに起こして準備へ。 そして、 […]
Keep Jobについては、新しいプロジェクトがスタートして、現場ヒアリングを実施。 10名ほどのキーパーソンと話す中、発見・気づきの連続。 最近、現場ヒアリングが少なくなっていたことは反省。 仮説・思考に現場ヒアリング […]
Keep 10月は朝ランを定着できた月。 途中、何度か体調不良で走れない日があったが、合計で142キロ。 走り過ぎて体調悪くなったのもありそうなので、自分でセーブしながらやっていこう。 会食・飲み会も振り返ると多かっ […]
Keep 登壇の機会、無事に役目を果たしました。 去年からのリピートということで自分としても改善して臨むことができました。 質疑応答でのAクラス人材の発話が自分にとっても発見でした。 書籍を読んでくださった方から […]
Keep 1年4ヶ月待ちでジムニー納車。 納車2週間足らずで、子どもが早速いたずらをして、激怒する事態に。 何を血迷ったのか、購入したばかりの虫よけスプレーをほぼ1本、新車に吹きかけて、しっかりと跡を残してくれました。 […]
Keep 手術と術後の安静に集中。 安静しながらも、仕事には粛々と取り組むことができた。 8/1で術後20日、やっとご飯が食べれるようになってきた。 手術記を、そろそろブログにまとめよう。 あと、子どもの少年野球チー […]
Keep 6月は体調不良もなく、仕事にも遊びにも時間を投入できた。 移住して1年と3ヶ月。 6月が一番過ごしやすいし、好きな時期だと実感。 サングラスとシャツも大活躍。 ふと気づけば、独立して10年が経過。 […]
Keep 積年の悩みであった喉痛に対して、手術する運びへ。 グダグダと悩み続けても仕方がないので、正しい判断だったと思うようにする 明け方起床の時間は、インプットに時間を回す。 本・雑誌を中心に勉強する。 今年のフォ […]