「評価者の設定について、よく受ける質問と回答」に中で「【Q5】期中に、メイン評価者を変えることは OK?」という質問を紹介しました。 回答は OK。 ただし、「ただし、2名のメイン評価者がいるため、最終評価の決定方法は別 […]
カテゴリー: 人事制度
評価者の設定について、よく受ける質問と回答
「納得感をつくる評価者の体制とは?」で、メイン評価者とサブ評価者の考え方を説明しました。 一次評価者・二次評価者の体制ではなく、メイン評価者が責任をもち、サブ評価者がサポートする体制です。 評価制度を運用する過程で、組織 […]
評価記号設計のポイント(事例あり)
皆さんの会社で、評価結果はどのような評価記号で伝えられるでしょうか? 評価記号とは「自分の評価が、最高評価?標準評価?最低評価?」が分かる記号のことです。 評価記号と呼んだり、評語、評価尺度、評価基準など、別の呼び方がさ […]
評価制度の構造と名称
評価制度の構造を、Vision・Mission・Value を使って考えています。 人事制度のメイン目的は報酬決定と定義していますが、サブ目的として方向付けや育成があります。 人事制度の構成要素である評価制度が、どのよう […]
人事評価への納得感を、いかに高めるか
被評価者が、いかに自分への評価に対して納得感をもてるか、は重要なテーマ。 納得感というものは、高評価を与えれば生まれるものではないところが、また面白いもの。 組織サーベイを評価の時期に合わせて実施すると、高評価でも納得感 […]
自己評価からフィードバック面談までのフロー
始まりは「自己評価」、終わりは「フィードバック面談」。 多くの会社で、始まりと終わりは同じでしょうが、その間は各社で異なっていると思います。 自分の経験上、主に違いが出るのは「被評価者とメイン評価者の評価面談」。 面談ゆ […]
人事制度ハンドブック
人事制度の設計・運用に関する記事のまとめです。 人事制度を設計する際のハンドブックとして、随時更新(記事を追加)しています。 ■書籍:スタートアップのための人事制度の作り方 ■ブログ本体:https://kane […]