「よく10年もやってこられましたね」と、言われることがあります。 敢えてポイントを1つに絞ると、既存クライアントのリピートを中心にやってきたから、と思います。 前職のときから、とにかく「リピート」が求められ、コンサル […]
カテゴリー: 独立
インバウンドから学ぶプライシング
姫路城の入場料を外国人観光客に限り、値上げするというニュースがありました。 サービスの提供者が価格を決めるわけであり、当然の流れではあります。 今週号の日経ビジネス(2245号)、「インバウンドで甦れ」。 似た内容が […]
ひとり起業における「断り方」のコツ
ひとり起業、もしくはスモールビジネスでは、対応できる仕事に限界があります。 私自身、断ることが苦手でだいぶ苦労してきました。 断り切れずに対応し、余裕がなくなってしまうことも。 どうすれば断れるのか、について自分なりに実 […]
今まで借りた事務所(オフィス)は2つ。固定費をかけるべきか

独立時は、商売をやっている実家の一部を間借りしました。 当時、子どもが生まれたばかりで家では仕事に集中できなかったため、外で仕事ができることはプラスでした。 家から徒歩5分ぐらいで、すぐに帰れたし、交通の便も良かったので […]
独立10年でできるようになったことは、クライアントに稼働工数もFeeも下げることを主体的に提案できるようになったこと
独立して10年(まで、あと3ヶ月ですが)で、できるようになったことがあります。 それは、クライアントに稼働工数もFeeも下げることを主体的にできるようになったこと。 以前は、契約更新のタイミングで次のフェーズで何をや […]
ひとり起業で「育休」を取得する場合に注意することは、自分に対して復帰宣言をすること

5月も今日で最終日。 5月だけでなく、1‐5月の振り返りをした際、最近のモヤモヤがだいぶ晴れたのでメモしておきます。 2月の出産に向けて仕事をセーブした 去年の10月ごろに遡ります。 翌年の2月に出産を控え、家事や育 […]
独立したら、仕事を削り、価値を磨く
会社員の場合、決められた仕事を捌かなければなりません。 非合理・非効率であっても、様々な理由から対処しなければならない仕事があります。 また、慣習・慣例として行われている作業もあります。 あれば嬉しいかもしれないけど、な […]
独立に役立った本
事務所をなくした際、8割ぐらいの本を処分してしまい、その中に独立するにあたって読んだ独立指南本を思い出しながら、リスト化してみました。 思い出せる範囲で、、、 これが一番参考になりました。 コンサルタントという仕事が […]
独立して一人で仕事することになっても、寂しくはない
独立して10年になりますが、独立当初から3年ぐらいは頻繁に「一人で仕事するって寂しくない?」と聞かれることが多かったと記憶しています。 最近はめっきり聞かれることはなくなりました。 結論、寂しくありません。 (そもそも「 […]
独立コンサルタントとしてやってこれたのは、相性と腕の良い税理士さんとパートナーを組めたから
税理士さんに大変お世話になっています。 独立して2年目、たまたまネットでリサーチして、現在の税理士さんと出会いました。 「年齢も同じぐらいで、相性も悪くはなさそう」程度の感覚で判断しましたが、それは間違いでありませんでし […]