【TRACK】FK SOFA 4.5-SEATER を購入した

5年ほど前、たまたま読んだ本で知ったTRACKのソファ。

だいぶ月日は流れましたが、遂に購入しました。

サイズは、3-SEATERか、4.5-SEATERで迷いましたが、4.5-SEATERにチャレンジ。

3-SEATERは、ブログでもいくつか情報を得ることができたのですが、4.5-SEATERはなかなか情報がなく、やや博打だったかもしれません。

現物を確認せずに購入してしまったのもあり・・・

 

色々と想定外のことが起こり、大変でしたが、今となれば思い出話です。

 

【カリモク60】Kチェア2シーター

10年ほど前から愛用していたカリモク60のKチェア2シーター。

モケットグリーンです(グリーンは特に好きな色でもないのですが、このモケットグリーンは好きです)。

 

使用年月が経つほど、愛着もわき、とても気に入っています。

5人家族にしては、とても小さいことで買い替えを検討しました(サイズは、W1330×D700×H700×SH370)

もちろん処分せず、自分の書斎に配置転換しました。

 

 

購入当時は家具に対する思い入れやポリシーはほとんどなく、近しい友人たちが「カリモクいいよね」といった感じで所有していたので、自分もそれをマネする形で購入しました。

結論、とても満足できる製品でした。

カリモク60のロビーチェアも良いのですが、ここは冒険のしどころということで、今回はTRACKに挑戦です。

 

なお、10年以上も使えば、それなりに、、、

子どもがソファに油性ペンで落書きしたり、自分の名前をひらがなで書いたときは、発狂ものでした。

これも今となれば素敵な思い出ですが、もちろん当時そんな余裕はありません。

 

なぜ、ここに星・・・

 

なぜ、ここに顔・・・

 

【TRACK】FK SOFA

この商品(FK SOFA)、一度も現物を見ずにネットで購入し、TRACKのある大阪から自宅まで配送してもらいました。

迷ったのはサイズ。

当初、3-SEATERをイメージしていました。

3-SEATERでもサイズは、「W2040 D960 H800 SH430 mm」であり、カリモク60のKチェア2シーターの約1.5倍です。

リビングの広さにもちょうどいいというか、大きすぎないサイズということで無難な選択肢でした。

 

ただ、冒険というテーマを考えると4.5-SEATERもアリ。

でも、サイズが「W2890 D960 H800 SH430 mm」と、今のソファの約2倍です。

さずがに大きいか、と思っていました。

 

家がほぼ出来上がり、内覧会を実施したとき、建築士さんも来てくれたので、そこで聞いてみました。

 

「4.5-SEATERだと大きいですか?」

「いや、いいんじゃない」

 

その場で設置場所を見立て、サイズを測り、4.5-SEATERと同じ大きさに敷物をひいてみます。

たしかに収まる感じですが、ややリビングが狭くなる?という感覚も。

 

「全然、大丈夫だと思うよ」

 

こう言われて、悩みました。

 

自分の本音としては、3-SEATERでも十分かな、だったのですが、冒険する意味でも建築士さんの意見を受け入れたい気持ちが強くありました。

強く信頼できる方で、自分には見えないモノが見えている方なので。

 

といった具合に、4.5-SEATERに気持ちが傾きました。

でも、実際に購入するまで、本当に4.5-SEATERで大丈夫かなーと思っていたのは事実です。

 

購入

このやり取りがある前から、TRACKの店舗に一度伺い、現物を見て判断したいと考えていました。

価格も価格なので。

しかし、一度も現物を見ることなく、購入しました。

関東在住の自分にとって大阪に行くのは単純に大変(面倒)というか、こういうフットワークは全然軽くない自分でもあり、子どももいたり、仕事だけでなく色々と忙しい、といくらでも理由は出てきます。

 

でも、他にめぼしいソファは(今のところ)ないし、TRACKにはずっと惹かれていたので、それならいいのでは?と自分に言い聞かせて・・・

そして、ポチッと購入。

張り地は、GREEN CORDUROYとGREIGE CORDUROYのどちらか。

こういうときは定番を選ぶ志向性があるので、GREEN CORDUROYにしました。

遂に買ってしまった、というのが正直な気持ちで、大きさについても不安がないかと言われると、そうでもなかったです。

納期は、「2ヶ月半」となっていました。

 

配送料金

購入ボタンを押してから2日後、担当者の方からメールが届きました。

注文伝票とお届けまでのご案内についてのメールでした。

 

・大型商品になるので搬入経路に問題はない?

・送料は見積もり後に改めて連絡する

 

このような内容でした。

 

それから次のメールが来たのは、約1ヶ月後でした。

ここでまさかの展開。

配送料の見積もりが届いたのですが、目を疑いました。

 

  • ¥172,700 -(税込) ※組立費用も込み

 

いや、これは高い。

ホームページの配送料を確認しました。

やっぱり、17万はないでしょ、となったところで、担当者の方へメールを返信。

 

すると、すぐに電話がありました。

  • 高いですよね・・・
  • 大型商品で配送できる業者さんも限られており・・・
  • 半年ぐらいだったら10万程度だったのですが、昨今の値上げで・・・
  • なお、組立費用も込みです

 

こればかりは、何とも言えません。

どうしよう。

3-SEATERであれば、上記の配送料金一覧で対応できることは確認しました。

一度、家族で相談させてくださいとお願いして、1週間の返答期間をいただきました。

 

どうしようか。

  • 17万は高い(配送料にここまで払いたくない)
  • 3-SEATERでもいいかも
  • でも、配送料を理由に3-SEATERに変更するというのが気になる
  • あとになって4.5-SEATERにしておけばよかった、と後悔したくない
  • でも、配送料に17万もかけたくない(感情的に)

 

仕事に手がつかなくなっていると、再び電話が。

  • 別の業者さんに当たってみました
  • 88,000円で対応してくれるところがありました
  • ただし、組立はできないので、自身で対応する必要がある

 

88,000円でも、配送料金としてはバグっていると思うのですが、あれこれ悩みたくなかったので、組立の難しさを電話越しに確認した上で、自分でできそうと判断。

こちらでお願いしました。

 

その後すぐに配送日・時間の調整があり、約2週間後の午前中に決定。

納期2ヶ月半となっていたけど、実際は1ヶ月半ってところでした。

 

配送

配送日の5日前に、配送業者さんから電話がありました。

 

「当日、16時30分から18時の便で伺います」 

「いや、午前中の到着でお願いしているんですが。一応、X月X日のAMと書かれたメールもあって・・・」

「・・・」

「・・・」

 

自分からのTRACK側に連絡すると同時に、配送業者さんの方でも確かめてもらうことに。

結論、何かの手違いだったようで、もう面倒なので夕方の便でOKにしました。

こちらのスケジュールを調整すれば何とかなるので。

 

で解決したと思ったら、それから数時間後に配送業者さんから電話があり、「そのメールは誰がいつ送ったものですか?」と状況整理しようとしてきたので「もう解決しました」とだけ伝えると、嬉しそうに電話を切っていかれました。

さすがに、こういう対応って、イラっとしますね。

 

さて当日、18時ギリギリに到着して無事に配送完了。

 

いや、でかいぞ、これは。

4.5-SEATER失敗したかも、と不安になりました。

 

組立

まだまだ想定外の出来事は続きます(あと2つ)。

元々は午前中に到着して子どもが学校に行っている間に組み立ててしまいたかったのですが、夜に到着。

子どもたちも興味津々です。

とにかく、組み立て終わるまで触るな・座るな・飛び跳ねるな、と命令するも聞き入れられません。

早く寝かせる方針に転換。

 

すったもんだありましたが、いざ組立へ。

①まず、大きなソファを二人がかりでひっくり返します(これだけでも大変、超重い)

②両サイドに仮脚(4本)がビスで設置されており、それを外します

③そして両サイドに、それぞれソファの端の部分をくっつけてワッシャーやナットで止めます

④最後に、クッションを設置して完了

 

②から③へのステップでトラブルが発生しました。

最後の仮脚を外したところ、ビスが折れている・・・

 

抜けない。

絶対に抜けない。

どうすんだ、これ。

 

もう夜も遅いので、片方の組立だけやってしまい、もう片方は再度、仮脚を設置して、その日は終了。

 

 

なんか、ついてないなーと思いながら、寝ました。

 

翌日、youtubeで「折れたビス抜き」という製品が紹介されているのを見つけました。

その日は午前中に所要があったため、外出。

外出先に大きなホームセンターがあったので、その「折れたビス抜き」を探しました。

ホームセンターとかで工具など買わない人間なので、まったく場所がわからず、店員さんに聞くも店員さんもあまりピンと来ていない様子。

探してもらうと1つだけ在庫がありました。

何となく嫌な予感はしましたが、早く対処したかったので、購入して帰宅。

 

午前中の所要で疲れていましたが、早く片付けたかったので組立を開始。

折れたビス抜きをドリルドライバーにはめて、折れたビスをつかもうとすると・・・

 

(ビスをつかむ電動チャックの部分が)開かない。

 

どうやっても開かない。

びくともしない。

 

これどうやって使うの。

DIYがどちらかというと嫌いな自分は、こういうのが本当に苦手で、説明書を読んでも、動画を見てもさっぱりわからず。

さすがにもう嫌気がさしてきました。

 

妻が近くのホームセンター(購入したところとは別)へ行き、確認してもらうことに。

 

結論、不良品とのこと。

こういう製品で不良品ってあるんだ、という妙に新鮮な体験に驚きながら、ホームセンターのおじさんにすすめられたペンチで引っ張り出すやり方にチェンジ。

 

抜けません。

抜けない。

 

もうダメだ、もう嫌だ。

 

ここで、TRACKさんに電話しました。

丁寧に対応してくださり、方法は同じようにペンチで抜き取るとのこと。

ゴリゴリ・グリグリやるしかない。

手は痛いけど、あれやこれや。

 

ビスが折れました。

 

再度、TRACKさんに電話。

解体時にでっぱりの部分が危ないのでハンマーでつぶすこと、さらにテープを張っておくことを教えてもらい、それで組み立ててもらってOKとのこと。

 

はい、何とか完了しました。

 

なお、組立のとき、ナットを締めるためのラチェットレンチが必要でした。

付属の工具もあったのですが、これはラチェットレンチがないと大変だし、やや締め付けに不安が残るので、あった方がいいと思います。

サイズは「14」です。

 

空間

ここからが本題です。

はじめ「デカすぎた」と思ったのですが、1週間ほど経った今は「いや、このサイズもアリだ」と思っています。

その理由は、部屋の高さです。

横幅は確かに大きさが目立つのですが、高さを考慮した空間で捉えるとこの大きさがちょうどいいというか、圧迫感がなくなり、ゆったりとした余裕に変わります。

こういうことなのか、と驚きました。

 

自分の感覚だと、明らかに3-SEATERでしたが、設計のプロが空間を捉えると4.5-SEATERでも十分に収まります。

見えないものが見える。

建築のプロである設計士さんの技術と経験を、深く体感できる機会となりました。

 

最後に、とても良いソファです。

 

 

Share this…