買ってしまった。
デスクを。
PREDUCTS(プレダクツ)です。
なぜ?
昇降デスクだから?
モジュラーシステム?
配線がスッキリするから?
シンプルにカッコイイから。
組み立てに3時間
土曜の朝、気合を入れてセッティング。
そのために金曜日に配送をお願いしました。
配達員さん、一人でこれ運んでいるけど、一般人には無理です。
二人がかりで仕事場に運び、1日、寝かせます。
翌朝、意を決して開封。
デスクを傷つけないように。
床を傷つけないように。

購入したのは、こちら。
幅160cm X 奥行75cm です。
部屋の雰囲気に合わせて白系にするか迷ったのですが、黒が好きだし、デスク周りにあるものは黒が多いので、やっぱり黒にしました。
正解かどうかはわかりませんが、落ち着いている雰囲気で気に入っています。
この作業のためにAmazonで電動ドライバーも購入して、説明書を見ながら組み立てていきます。

MODULE(モジュール)として、以下の製品も組み合わせました。
- Headphone Hanger
- Drawer Three
- Drawer Inner Tray
- FlexiSpot Caster W3
- PREDUCTS Monitor Arm ※デスク購入時に品切れだったため、後日購入
- Base Slider ※Drawer Threeに必要なため
- Belt Adapter
モノづくりが得意でない自分でもセッティングできるように親切な設計になっています。
そして、3時間後に組み立て完了。
完了したとき、満足感が半端なかったです。
カッコイイの一言

必要最低限のモノだけデスクに配置して、それ以外は収納に片づけました。
こういう環境を求めていました、というぐらい理想に近いです。
気が散るモノ(スマホとか)は、すべてデスクから遠ざけ、仕事と読書だけに集中できるようにセッティングしています。



PCもデスク裏に収納してしまいたい気持ちが強くなってきました。
配線は道半ばですが、もう少しスッキリさせたいところ。
自分が購入していいのだろうか
購入する際に悩みました。
自分がPREDUCTSを購入していいのだろうかと。
ガジェットとかこだわりないし、詳しくないし、、、
昇降デスクも使ってみたいけど、普段使いしないだろうし(案の定、してない)
ほかに適度なデスクもあるのでは?なんて。
でも、カッコイイですよね。
同じデスクでも、同じ機能でも、説明できないレベルで「これがいいな」と思わせるのが魅力であり、ブランドですよね。
それがPREDUCTSに感じました。
梱包用の段ボールにもこだわりを感じるし、いい買い物したなーって感じさせてくれるところが好きです。
さて、今日もこのデスクで頑張ろう。