損して得取れ 言われれば聞いたことのある言葉ですが、自分から使うことはなく、正確な定義もわかっていませんでした。 こういうところだらけです、自分は。 調べてみると 「初めは損をしても、それをもとに大きな利益を得る […]
月: 2025年1月
低血糖だったのか、、、
自分の身体の弱さが嫌になってしまうというか、何なんでしょうか、この40代の身体は、、、 先日、カフェを併設した本屋さんで本棚を眺めていると、急に「やばい、やばい、」となって、倒れ込みそうになりました。 全身から力が抜けて […]
「どうすれば、最高評価は取れますか?」
評価制度を運用していると、現場で、こんな質問(問い)を受けることがあります。 「どうすれば、最高評価は取れますか?」 最高評価を取りやすい仕事と取りにくい仕事 例えば、セールス職は営業数字を目標の2倍、3倍と残せば、 […]
評価会議で「評価」を「調整」するやり方
評価会議、なかなか進行が難しいです。 あらさがしになってしまったり、相手の評価提案を否定するだけになってしまったり、何も意見が出てこなかったり、オーナーの一声(好き嫌い)で決まってしまったり、、、 また、部署間で評価の甘 […]
フィードバックの基本ルール
フィードバック、大事です。 自らを「変える(変化させる)」には、自分自身で気づくしかありません。 フィードバックが、自らを「変える」キッカケになります。 相手が感じたことを伝えることがフィードバック 自分との関係性の […]
「切り替える」という言葉の意味が、ようやくわかってきたかも
スポーツ選手が試合に負けた際のインタビューで、「負けたことはしょうがないので、しっかり切り替えて次に向かいたいと思います」的な発言をされている印象があります。 わかったつもりの代表格に「切り替える」がありました。 とにか […]
「身銭を切る」と「ストックオプション」
身銭を切る。 理解を深めるために大事なことだと思います。 身銭を切る 『身銭を切れ』(ナシーム・ニコラス・タレブ著)では、「実世界に対してリスクを背負い、よい結果と悪い結果のどちらに対しても、その報いを受けるという意 […]