Keep 登壇の機会、無事に役目を果たしました。 去年からのリピートということで自分としても改善して臨むことができました。 質疑応答でのAクラス人材の発話が自分にとっても発見でした。 書籍を読んでくださった方から […]
9月の振り返り【2024年】

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
Keep 登壇の機会、無事に役目を果たしました。 去年からのリピートということで自分としても改善して臨むことができました。 質疑応答でのAクラス人材の発話が自分にとっても発見でした。 書籍を読んでくださった方から […]
「給与(年収)が低い」といった声を聞きますか。 マネージャーであれば部下からそんな声を聞くかもしれませんし、経営陣がマネージャーから聞くかもしれません。 絶対的な水準として低い場合、例えば営業部長として大黒柱の活躍をして […]
山と道シリーズ。 ULシャツの長袖を購入。 去年、メリノシャツを購入してから4つ目のシャツ。 変わらず良いです。 今回のサイズは、Sサイズでジャスト。(167cm、63キロ) 春秋あたりに活躍するシャツで、夏 […]
1ヶ月ごとに振り返りを実施しています。 とある本で、自己紹介資料も1ヶ月でアップデートするといった面白いことが書かれていたので、さっそく実践してみようと思います。 変更できる部分は少ない(もしくは無い)かもしれませんが、 […]
「XX」に、何が入りますか? 人それぞれ回答が変わってくるかもしれません。 フェーズによっても違うと思います。 (1) 時間がクオリティを高める キャリアの初期フェーズは、時間がクオリティを高める部分があると思いまし […]
組織設計の観点で、スタートアップの方々におすすめするのは1年後の組織図を描いてみること。 意識できていなかったことやうまいこと言語化できていなかったことが見つかります。 組織(ハコ)を描く 大事なことは、既存の「人」 […]
例えば、営業職から採用職に異動する際、年収はどうなりますか? 維持? 下がる? 上がる、ということは基本的にはないと思います。 これまで見てみたパターンを整理します。 パターンA:維持 特に変更なしのパターンです […]
Amazonがリモートワークから出社に変わったという記事が出ていました。 リモートワークの議論のなると「生産性」の話がフォーカスされますが、自分はそこが論点だとは思っていません。 リモートワークの目的 様々なクライア […]
自分の思った通りに事が進まなかったり、意味が通らない説明をされたとき、思わず余計な一言が出てしまったり、感情的な言い方になってしまうことがあります(反省その1)。 そのとき、自分の気持ちの中には「こっちの言い分の方が […]
朝5時ごろに起きる明け方起床の習慣が崩れました。 理由は、手術。 リズムが崩れて、朝起きるのがしんどくなってしまいました。 また、毎年の猛暑。 寝苦しく、朝も暑くてうっとうしい。 こんな言い訳が存分にできると、や […]