5月29日に告知していた Boost Up OKINAWA 2024。 あっという間に、次週の木曜日に開催です。 昨年に続き、今年も登壇の機会をいただきました。 光栄です。 登壇のテーマは、「シード期のスタートア […]
月: 2024年8月
成果評価において、外部からの強い環境要因を配慮すべきか?
外部からの環境要因という言葉は、使い方に注意しないといけません。 なぜなら、外部からの環境要因がない仕事はないので。 目標を設定し、実績を評価する成果評価の場合、どうしても「外部要因が・・・」といった話が出てきます。 […]
「S評価を2回取得したら昇格」というルールは、スタートアップに相応しいのか?
「S評価を2回取得したら昇格」とは、つまり高評価を2回取れば昇格できるということ。 「S評価を2回取得したら昇格の候補者に上げる」というパターンもあります。 評価制度と等級制度を連結させた制度です。 大企業では一般的な制 […]
評価会議は過去、人材開発会議は未来
評価結果を最終決定する際、多くのケースで評価会議(または評価調整会議)を設置しています。 この評価会議で、個人別の評価結果を横ぐしで確認し、不明点や違和感があれば評価者に説明を求め、意思決定していきます。 ときどき、評価 […]
56年前の新書を手に取ったら
日帰り入浴で立ち寄った、とあるホテルのロビーに本がありました。 その名も『自己啓発』。 著者は、青木武一(アオキ タケカズ)。 タイトルが直球で面白かったので、手に取ってみたところ、初版は昭和43年10月31日。 196 […]
役職任期制のメリデメ
役職任期制のニーズはありませんが、個人的には必要性の高い制度だと思っています。 きちんと説明できるようにメリデメをまとめてみたいと思います。 書きながら、考えます。 まずは、デメリットから。 役職任期制のデメリット […]
商品購入の凡ミスが多い。慢心であり、油断であり、注意が必要
最近、買い物がテキトーになっており、凡ミスを連発。 コスト感覚が鈍化しており、由々しき事態だと思ったため、自分への戒めにメモ。 もっとコストにシビアにならないといけないし、そもそもコストだけではなく、暮らし方・生き方にも […]