山と道の製品が好きで、今回は半そでのシャツを購入しました。 Bamboo Short Sleeve Shirt です。 色はインディゴ。 身長167cmの中肉の自分にとっては、Sサイズがジャストです。 山と道のHPよ […]
山と道のバンブーシャツを購入した

スタートアップの人事制度 (等級・評価・報酬) とHR領域に関するブログ
山と道の製品が好きで、今回は半そでのシャツを購入しました。 Bamboo Short Sleeve Shirt です。 色はインディゴ。 身長167cmの中肉の自分にとっては、Sサイズがジャストです。 山と道のHPよ […]
評価制度について、お話させていただきました。 最近のトレンドである個人評価を実施せず、会社成果に応じた昇給制度についても言及しています。 また、参加してくださった方々とのQ&Aセッションも、現場感があると思います […]
皆さんの会社の等級制度の特徴は、何でしょうか。 グレード(G)、レベル(L)と呼んでいる場合もあるかと思います。 大企業であれば、自動昇格というルールのもと、新卒社員は勤続3年で2等級に上がり、さらに3年で3等級に上がっ […]
出典:労政時報4078(2024年6月14日発行) 従業員数:16,236名(連結) 等級体系 マネジメント(M)とプロフェッショナル(P)の複線型 等級数 M1-3、P1-3 等級要件 昇格 総合職から経営基幹職へ […]
※労働新聞の定期購読者に限定された記事です https://www.rodo.co.jp/series/178664 全12回連載の最終回になります。 主に大企業向けにスタートアップの人事制度を解説しています。 […]
以前は、クライアントとの打ち合わせの時間は90分や120分が多かったが、今は60分がほとんど。 たまに30分でサクッと終わらせることも。 120分もよく自分一人でファシリしていたな、と思う。 しかも、数が多い。 5年前の […]
姫路城の入場料を外国人観光客に限り、値上げするというニュースがありました。 サービスの提供者が価格を決めるわけであり、当然の流れではあります。 今週号の日経ビジネス(2245号)、「インバウンドで甦れ」。 似た内容が […]
出典:労政時報4073(2024年3月8日発行) 従業員数:2732名(連結) 等級体系 役割等級制度:経営基幹職(ライン職・専門職)、業務基幹職 等級数 ライン職はL1-5、専門職はS1-3、業務基幹職はJ1-4 […]
いつしか自然と出来上がっていた仕事の仕方。 金曜日に2週間先までのスケジュールまで考えておくようにしています。 1週間先だと準備時間が足りなくなる 1週間ではなく、2週先まで考えることが大切です。 その理由は、余白で […]
目的もなく、ふらっと入ったお店で「これ、いいかも」という製品を発見できると嬉しくなります。 でも、予定もなく買ってしまっていいのか、これは衝動買いなのでは、我慢した方がいいのでは、など買わない方向へ自分を正当化させている […]