「不利益変更だからできません」は、思考停止の兆候

「不利益変更だからできません」と語るときは注意が必要です。

なぜ、できないのか?。

不利益変更とは、そもそも何か?

法律は?

判例は?

会社の状況は?

本人の気持ちは?

将来に見通しは?

代替案は?

問題は?

理想は?

課題は?

 

その本質を理解して発言しているか否かを、必ずフィードバックしてあげることが大事です。

フィードバックしないと改善しません。

自分も薄々感じています、これじゃダメかもと。

その際「足りてない」とフィードバックすることが誠実な対応です。

それをやらないと「こんなもんでOKなんだ」と勘違いします。

ここから組織がおかしくなっていきます。

 

もちろん不利益変更のファクトを明確に捉え、対峙するときは細心の注意が必要ですが、即不可能かどうかはわかりません。

不可能なケースももちろんあります。

ただ、そうでないケースもあります。

 

自分は何でもできると勘違いしているわけではなく、しっかりと物事を見て、自分の頭で考えるということ。

この「考える」ことをやめたら、仕事の価値は無し。

 

不利益変更は、ロジックのWhyにはなりません。

可能性もしくはその結果です。

 

なんでもかんでも「不利益変更だから・・・」と言っていたら、会社は潰れます。

そのことを第一に把握する必要があります。

 

そして、「不利益変更だから・・・」と言っていると、本人も相手ももっとヒドイ状況に陥る可能性があります。

現実から目を背けてはいけません。

 

「人事は、(誰もが)やりたくない仕事をやらないといけない」と、昨日、人事パーソンが仰っていたことが印象的でした。

 

Share this…