日常的に読んでいる「ブログ」を変えてみる

最近、日常的に読んでいるブログを一新しようとブックマークを整理することにしました。

日常的に読むブログを変える、つまり日々の情報のインプットの質と量を変えるということです。

頭が凝り固まってきたように感じているので。

 

正当化欲求

私の中では「承認欲求」と違って、「正当化欲求」と定義していますが、これが強くなっているかも、という懸念から、ブログを変えていこうかと。

「認められたい」というよりは、自分の考えていること・やっていることを後押ししてほしい、という意味合いが正当化欲求にはあります。

やったことがなかったり、自分の性格上のことだったり、どうも自信が持てなかったり、先行きが見えない場合、同じような考え方や意見があると気持ちが楽になるというか、ポジティブになる感覚があります。

 

組織に属して働いているわけでもなく、制度上でのフィードバックもなかったりと機会が少ないため、どうしても自分を正当化してしまう傾向があります。

正当化、まったくもって良くないことだと思っているし、そういう風に年を重ねたくもないので。

意識して読む本を変えているのも、同じ流れなのかもしれません。

 

 

可能性を狭めているかもしれない

無意識に「正当化」を肯定してしまうと、自分の可能性をどうも狭めているように感じました。

もちろん、無限の可能性があるとも思う年齢は過ぎたし、身の丈にあった考え方ができていると自負しているものの、もしかすると身の丈未満の可能性の中に埋没してしまているかも、という直感が。

住む場所を変えて、時間の使い方も変えて、人付き合いも場所的に強制的に変えざるを得ない状況で、新鮮な発見と挑戦を繰り返す中で、こうした直観が研ぎ澄まされてきたように思います。

 

特に「やりたくないこと」や「ポリシーに反すること」に対する意識が強かったせいで、無駄な労力を使っているように感じました。

そんなこと気にしなくていいのかも、と肩の力を抜いたところです。

 

相手を否定している意識はまったくなく、自分が変わってきた感覚が強いです。

これは良い傾向だと振り返っています。

 

このような変化が起きた直接的なキッカケは、好きなブログでまったく同じ事柄に対してAとBで意見が割れたこと。

そして、自分の価値観として明らかにBだったこと。

非常に、おもしろい体験をしました。

 

ブログ探しへ

ブログのブックマークは、できれば5-10ぐらいと少し幅広めにしようかと思案中です。

「深く」というよりは「浅く広く」が、今の方針です。

正当化してくれるよりは、自分の意見を叩いてくれたり、拡げてくれたり、気づきをもたらしてくれる情報にアクセスしようと思います。

 

例えば、このブログ。

昔、キャンプ系の情報を探しているときに出会ったブログ。

書き手の方の生活や価値観に共感でき、生き方がカッコイイなと。

こういうブログに出会いたいです。

 

 

Share this…