来年(来期)のことを考えています。
その中で、肝になりそうなこと。
「アンラーンすること」になりそうです。
成長のために
アンラーンすることが成長することに必要だと感じるようになりました。
最近、何か壁にぶつかったとか、そういう理由ではありません。
シンプルに、過去のアウトプット・アウトカムに捉われ過ぎると変化・進化がない、それは退屈なのかも、と感じるようになったからです。
また、今年は本を出版することもでき、これまでの知見・ノウハウを、実践知として言語化・発信することができました。
この軸が出来上がったことで、何をアンラーンすべきか、というロードマップも見えてきたという実感があります。
制度設計の「型」がうまくハマるケースとチューニングが必要なケースもわかってきたし、対応できる幅を広げ、さらに深みを増すことが今後の自分に必要なことだと理解できるようになってきました。
今までやってこなかったことをやってみる
スタートアップの制度設計で今までやってこなかったことを、敢えてやってみることも必要だと思っています。
例えば、個人の等級を非公開にするとか。
これまでの推奨は「公開」でしたが、どういうケースであれば非公開も合理的になるのか、それを検討し、実践してみようと思います。
そういう現場が必要になるので、そのための営業活動も。
やってみてダメなら、元に戻すというか変更する方針でいきます。
もちろんクライアントのポジティブな合意あっての話であり、自分の意思だけでできることではありません。
そういう意味では、クライアントによっても「できる・できない」は変わってくるかもしれません。
本と人から学ぶ
新しいことを実践する上で、基本的には本と人から学ぶ方針です。
まずは本。
自分でコントロールできる領域なので、ここでどれほど努力できるかが、7-8割ほど影響を与えるように思います。
残りの2-3割は人。
こちらが肝になりそうです。
今まではあまり力点を置いてこなかったところなので、少しずつ間口を広げていこうと思います。
どれだけ自分からギブできるか。
これを考えると二の足を踏んでしまいます。
そこはきちんと考え、誠実に対応する。
変な飛び道具は使わず、誠実にやるのみだと考えています。
あと、そもそも「アンラーンとは?」という学びも必要だと思い、早速集中的に学ぶための本も購入しました。
リスキリングとの違いはまだ明確に見えていませんが、商業的なワードには流されず、本質的な知を獲得し、来期、そして10年先につなげていきたいと思います。