移住して「混雑」によるストレスがなくなり、「行動力」が上がった

 

昨日も、たっぷりと行動してきました。

車を走らせ、映画、ゲーセン、買い物、ごはん、本屋、銭湯(温泉)へ。
(最高の銭湯でした。。。)

 

ミスドを土産に帰路につきました。

 

「混雑」は大敵

移住前は、特に人が多い地域に住んでいたこともあり、混雑は日常茶飯事。

何をやっても混んでいるし、ゴミゴミした空間にストレスを感じながら、過ごしてきました。

その中でも、平日お昼のランニングは人が少なく、気持ち良く走れていました。

 

移住後に感じたことは、混雑していないこと。

当然ですが…

 

そもそも空間が広く、かつ人は相対的に少ない。

昨日も、子どもと映画(憧れを超えた侍たち)を見てきましたが、席が埋まっているのは半分もいってないぐらいで、ゆったりと見れました。

 

喫茶店に入るのも、以前は一苦労。

混んでて入れないし、席もギューギューだし、待つのも苦手で。

 

この辺のストレスがなくなったことは、相当QOLにポジティブに働いています。

 

余白があると「余裕」がうまれる

生活空間に、こうした余白ができることで、気持ちに余裕がうまれます。

当たり前のことですが、この余裕が自分の気持ちに大きく影響を及ぼします。

無駄なイライラもなくなってきた。

 

あのまま移住していなかったら、それこそストレスをだましながらの生活が続いていたはず。

今では、考えられません。

 

「行動力」の変化に気づく

ふと気づきました。

移住前に比べると、行動が増えたなと。

 

以前は、「どうせ行っても混んでるし、それなら家でゆっくりするか」、もしくはどうせ行っても入れないかもしれないから、いつものところに行くか」という意思決定パターンになっていました。

これは今思うと、かなりヤバイ状況だったなと。

好奇心を押さえつける環境に身を置き、生活を単純化していたんだと。

つまらないのも当然です。

子どもの好奇心や行動も抑制してしまっていたはず。

恐ろしい…

 

今では、「行こう!」できちんと入れるし、余裕もあるし、何もかもが新しいので感化され、「次も」という好循環になっています。

 

混雑地帯からの環境変更に、行動力の向上が紐づいていることは想定していませんでした。

住む場所を変えることの威力を目にしたり、耳にしたりする機会はありますが、こうやって実体験できることは面白いものです。

 

来週以降も、やりたいことが見えてきました。

 

Share this…