以前、移住したい思いを吐き出しました。
ずっと、この気持ちがモヤモヤしています。
やりたいことができていないと。
そこで自分の気持ちと思考を整理し、アウトプットした上で家族会議を実施。
自分、妻、息子の3人で夜の21時から (娘は絵本読んで寝ました)。
なぜ、移住か?
- 自然の近くで暮らしたい
- 「今の環境を変えたい」という欲求、別の言い方をすれば「今の環境への飽き」
- 良さげな家に住んでみたい ※自分は建築が好きで、このあたりにこだわりがあります
3つとも自分のわがままな性格に起因しています。
考えてみて気づいたことは、「2」が思っている以上に強かったこと。
あれこれと合理的な理由があるというよりは、「今の環境を変えたい」という単純な欲求が日に日に高まっています。
少し前に、今の環境で2-3年、最長でも5年ぐらい我慢して、その後に「きちんと移住する方針(納得できる魅力的な土地を探して、そこに家を建てる方針)」も考えましたが、どうもそのプランが時間軸の観点で、自分にはしっくりきていないようです。
また「1」と「2」の理由が、うまくかみ合っていないことにも気がつきました。
「1」の自然の近くへ移ろうとすると、都会を離れることが前提ですが、「2」の欲求を優先すると、自然とかそんなの関係なく、今の環境が変わればいいと思ってしまい、何を目的・優先事項として考えるべきか分からなくなっていました。
「1」の話をする際は「移住」という表現、「2」の場合は「引っ越し」という表現で話をしていたようにも思います。
この微妙な違いが整理されないまま、やみくもに考えたり、動いていたことが良くありませんでした。
デメリットの洗い出し
次に、改めて移住することのデメリットを整理しました。
- 子どもたちの学校が変わる
- 今の都心部で暮らす利便性を手放す
- 今の家の設備を手放す
- 実家が遠くなり、いざという際に頼りにくい
- ふらっと会食したり、オフラインのMtgがしにくくなる(場所によってはできなくなる)
自分の中では「2」「3」「4」「5」 は理解・納得した上で移住を考えているので、デメリットになるかもしれないけど解くべきイシューではないと気づきました。
一方で、「1」は考慮しないといけないことがあります。
タイミングです。
子どもの小学校、中学校、高校の入学のタイミングは考慮しないと、例えば中学3年で転校は流石にかわいそう。
キリのよりタイミングを見つけたとしても、それなりに子どもには負担を強いるので、その点は最大限考慮してあげないといけません。
そう考えると、来年(2023年)の頭には移住しているか、もしくはそれができないなら今の場所で2年ほど我慢して3年後に移るか、この選択肢に絞られてきました。
今まで見えていなかった視点でした。
こう考えると、今から土地を探して家を建てて、なんてことは現実的に不可能です。
ってことは、移住は無理なのか。
発想の転換
思考の枠を取っ払って、もう少し柔軟に考えてみました。
自分が移住について考える際、以下のような枠があったようです。
- 次の場所には長く住む(ミニマム10年)
- 次の家は、自分で好きなように設計して建てる
この2つを取っ払うと
- 引っ越しを前提に次の場所を選び、住む(3-5年ぐらい)
- 賃貸で、いい家を見つける
となりました。
選択肢を広げて探せば、自分の納得できる家が見つかるかもしれません。
今まで思いつかなかったプランです。
昭和・平成のサラリーマンのような転勤族生活かもしれませんが、自分で好きな場所を選ぶという点では、全く違った生き方かもしれません。
家族(妻と息子)に話したところ、これが正解かどうかわからない前提ではあるものの、GoGo だったので、まずは動いてみようと思います。
子どもの入学・卒業を考えると、タイムリミットは約半年です。