6月1日より家族のお金を、きちんと管理していくことにしました。
昨日、妻と話し合い、だいたいのルールをドキュメント化。
ゆるく始めて、振り返り、習慣にしていこうと思います。
お金の流れに対するモヤモヤ
節約に対する強いニーズというよりは、お金の流れが把握できていないことに対する気持ち悪さが、取組みの背景です。
課題というか現状のモヤモヤは、次の通りでした。
- 毎月の収入から一定の金額を貯蓄へ(現金・インデックス投資)
- その他、残ったのも貯蓄
- 子どもの支出項目が増加
- 昔に比べて物欲なくなり、お金使わなくなった
- 小屋づくりの資金計画をやらないと
- 手元にあらかじめキャッシュを残し、必要に応じて使う方法だと管理が難しい
- 家計のお金が見えていない(どんぶり勘定)
困っているのではなく、見えないことへのモヤモヤが強くありました。
とりあえず、お金のルールをつくって運用してみる
これまで家族(主に妻)で、お金の使い方や管理方法について細かく決めることはなく、個人で対応していました。
大きな問題はなかったと思いますが、モヤモヤが徐々に気になり始めます。
ブログを書いていて気づきましたが、「子どもの支出項目が増加」と「小屋づくりの資金計画」がフックになったかなと。
このままにしておくと、後々サプライズするのでは?という、ぼんやりとした不安につながり、全体像を把握しておきたいとの気持ちになったと思います。
5月に妻と話し合い、とりあえず昨日ルールをドキュメントにしました。
- 自分と妻の自由に使えるお金を決める(いわゆるお小遣い)
- 食費・日用品費・外食費の予算を決める
- クレジットカードの使い方を決める
- ポイントの使い方を決める
- 毎月の貯蓄は継続する
- ふるさと納税の使い方を決める
- 固定費の削減に着手する
ルール化するまでに、自分と妻のクレジットカードを変えて引き落とし口座も整理。
ポイントやふるさと納税について、今までの使い方を振り返り、無駄遣いの考え方を理解。
固定費として、とりあえず Netflix 、Amazon Kindle Unlimited 、浄水器カートリッジを解約。
(小さな保険があり、迷い中。おそらく解約)
ざっとこんな感じでスタートします。
そして、今日から「家計簿?」「家計の経理?」「資金管理?」を実施して、毎日の収支を見える化してみようかと。
ルールをつくり、毎日2-3分の時間で仕組みにできそうなので、習慣化できそうな手応えはあります。
ちなみに、毎日、「会社」ではなく「家庭?」「家?」「家族?」「プライベート?」のお金を管理すること(「家計簿?」「家計の経理?」「資金管理?」)を何て呼ぶのかがまだ決まっておらず、しっくりくる言葉・表現が見つかっていません。
話は変わって FIRE
先日、Kindle Unlimited を見た際、 FIRE (Financial Independence, Retire Early) 関連の本がたくさん出ていて驚きました。
FIRE、だいぶバズってる。
言葉の威力が絶大です。
ざっと眺めてみて、自分は FI (Financial Independence) を意識しようかと。
これが自分の独立、仕事に良い影響を及ぼすと考えているので。
一方、RE (Retire Early) は全く分かりません。
自分にとって意識するもの・目指すものではないかなとの感想。
FI のためにも、家庭のお金を見える化することは大いに役立ちそうです。
会社のお金についても、同じような取組みをやった方がいいかな、とも思い始めました。