私の習慣

この半年で、自分の生活がだいぶ習慣化されてきました。

半年前は事務所を解約して、自宅で仕事をするスタイルに変更した頃。

自分の性格上、小さいことにも悩んでしまい、判断が遅れたり、行動できなくなってしまうことがありますが、習慣は、自分のこうした弱みの改善に役立っていると感じています。

判断や行動に悩まない。

考えずにまず動く。

習慣の力が、自分の生活を少しは楽にしてくれていると思います。

 

今の習慣

整理してみると、4つのカテゴリに分けることが出来ました。

【毎日】

  • 手帳日記(3分)
  • タイムチャージ
  • 家族ので食事
  • 夜バッティング(45分)

【平日毎日】

  • ブログ(120分)
  • ランニング(60分)
  • 朝バッティング(10分)

【1週間に1回】

  • 1週間の振り返り(15分)

【1ヶ月に1回】

  • 1ヶ月の振り返り(120分)

手帳日記は、2018年から継続していました。

起床と就寝の時間、体重、それと毎日3行程度で前日の振り返りをすること。

4年前の自分がどんな暮らしをして、何を考えていたのかが分かります。

改善できていることと改善できていないことも。  

タイムチャージは、その日の仕事を分単位で記録すること。

家族での食事も、意識的に実行しています。

いいお父さんを演じるつもりはありません。

単に家族でご飯を食べる時間が、自分にとって楽しいだけです。

もちろん怒ったり、むかついたり、イライラすることも多々あるのが現実ですが…

夜バッティングは、子どもの野球練習の付き添い。

去年4月から始めたので、ちょうど1年経過。

自宅前の公園でシャトルバッティング6セット。

毎日、振ることで力と自信をつけます。

ブログは平日1本、ランニングは1日8キロ、朝バッティングは家の中での柔らかいボールでのトスバッティング。

土日は 野球の付き添いが終日あるので無理せず、ブログとランニングは平日としました。

あとは1週間ごと、1ヶ月ごとに KPT で振り返ること。

愚直に KPT です。

 

アドオンした方が良さげな習慣

読書とお金の整理。

以前に比べて、読書量が減りました。

読書が好きな人間でなく、あくまでも仕事のためなので、時間確保して習慣的に行動する方が合理的です。

事務所解約と同時に大きな本棚を廃棄したことで本の管理に悩みが生じていることも、小さなモヤモヤであり、そこそこ影響が大きいです。

あとは、お金の整理。

最近は、ほっらたかしで管理する方針でした。

大きな問題を感じることはなかったのですが、最近は『DIE WITH ZERO』の影響から、思い出づくりへの積極投資を実行中です。

なんと、子どもとミュージカルを観に行く、など。

ほったらかしだと何となくの気持ちで投資へのブレーキをかけそうなので、アクセルべた踏みでいけるように整理しようと考えています。 

 

習慣化のコツ

習慣に関する情報は数多くあるのですが、自分の経験上、コツは3つ。

(1) 毎日or平日毎日

週1回という習慣や目標は、自分には合いませんでした。

特にランニングやブログは、週1に不向き。

週1でやると、曜日を決めても前後に動かせる緩みがあり、結局流れてやりません。

「今週いつブログ書こうかな。金曜って決めているけど、今週の金曜は忙しいから…」というのが自分の本性です。

また、週1だと「やっている感」もなく、効果も成長も感じないので、今思うと楽しくなかったなと。

義務でやっている感覚です。

一方、毎日or平日毎日にすると意思でやっている感覚になります。

これは大きな違いでした。

一見すると、毎日やる方が義務に近いよう感じますが、いつでも辞めることができる環境で毎日続けることは、義務ではなく、意思です。

(2) 時間の確保

習慣としてやることを決めたら、時間を見積もり、その時間を確保します。

優先的に確保します。

時間を確保できれば、習慣化は可能です。

簡単とは言いませんが、あとはやり切るだけ。

自分の場合、ブログはアサイチから。

以前はアサイチから Job(クライアント向けの仕事) に時間を使っていました。

その前にブログの時間を優先しました。

ランニングはお昼11:30から12:00の間でスタート。

この時間も基本は動かさないようにします。

今の自分にとって、この2つは Job よりも優先です。

ブログとランニングに時間を優先的に割り当てた代わりに、Job を減らしました。

具体的には、クライアントの数を絞り、習慣と両立できる範囲で対応しています。

その分、売上は落ちますが、気にしないようにしています。

習慣を優先しているので。

(3) 周囲に話す

ランニングしていることは話さなくても行動で分かると思いますが「平日は毎日走る」と家族や友人に話しておくと

  • 「(少しでも着手に遅れると) 今日走らないの?」とリマインドが来る (主に家族から)
  • 「まだランニング継続している?」と振り返りのキッカケが来る (主に友人から)

習慣を強化するスパイスが自動化されます。

自分も「言われるだろうな」と思っていると、案の定言われるので逃げることはできません。

 

余裕が必要

新しいことを習慣化するのは、とにかく時間の余裕が必要だと分かりました。

そのためには、日ごろの仕事を効率化したり、できない仕事は断ったり、無駄なことをやめたり、自分の意思ではない付き合いをなくしたり、TVを見る時間を減らしたり、付加価値の高い仕事で報酬を得たり、そもそも仕事量を減らしたりすること、が必要条件となります。

自分の場合、やはり仕事量を減らしたことが肝でした。

以前と同じ仕事量で、習慣をつくる・維持することは確実にできませんでした。

39歳になって、少しはバランスを取れるようになったのかもしれません。

Share this…