読書、時間、習慣

routine として朝の時間に30分の読書時間を確保するようにしました。

今週の(月)から開始、今日で5日目。

今、読んでいるのは『ブルシット・ジョブの謎』。

超習慣力』という本に習慣になるまで「66日」が必要と書いてあったので、カウントして66日で習慣化できるか体験してみようと考えています。

朝読書の習慣化

習慣にするために、まずは読書の時間を固定化しました。

今の routine は以下の通り。

  • 3行日記 (3分)
  • 方針の確認 (3分)
  • 経理 (3分)
  • 1日のプランニング (3-15分)
  • ブログ (90-120分)
  • 朝食/準備 (30-45分)
  • 朝会 (10分)
  • Job_準備 (AMの残り時間)
  • ランニング/休憩 (90-120分)
  • Job_Mtg (PMの残り時間)

まず作戦を練って、ブログを書き終えて朝食/準備の後に30分確保するようにしました。

そのためにはブログを7:30ぐらいには書き終える必要があり、意識的な時間目標ができました。

自分はこういう風にしないと動けない本当に怠惰な人間なんだと、つくづく思います。

4日間やる中で、意外とこの時間配分は自分の生活にフィットしているという感想です。

10年以上昔に『「1日30分」を続けなさい!』という本を読みましたが、39歳になってこれをやってやろうという意気込みです。

この読書習慣をやり切るため、一つの工夫しようと思っていることは読む本を選ばないこと。

本を並べて、読み終わったら自動的に次の本へ。

振り返ると、読み終わった後、次の本を行く間に読書が止まる傾向がありそうで、その迷いをなくすためにも本選びを自動化してみようかと。

自動化する中で「これ読もう」と変えることは OK なルールとして、とにかく本の切り替えタイミングで習慣が途切れないようにします。

夜読書の習慣化(仮)

夜も読書の時間にあてようと思っています。

まだできていません、今日から開始予定です。

自分は時間を無駄に使うことに心底嫌悪感を抱く人間なんだと悟った一方、「無駄」かどうかは人それぞれだし、それを無駄だと相手に伝えるさせることも無駄だし、相手に理解させる(相手の考えを変えること)も無理だと、気づきました。

人を変えることはできないと分かっていながらも、そういう言動になってしまう自分がいます。

そんなことに時間を使うよりも、自分のために時間を使った方がいいのでは?と当たり前すぎる話です。

猛省です。

自分の時間の使い方を変える1つとして、読書しよう、と。

今まで本当にこういう思考回路にならなかった自分のダメさ加減に驚愕しましたが、実りある振り返りだったと思います。

夜はだいぶ時間取れそうなので、古典にチャレンジかな。

本のストックの悩みがつきない

事務所を解約した際、本棚と蔵書も思い切って捨てました。

本だけでなく、ここ1年で相当モノは捨てましたが、自分が想像以上にモノにあふれた生活をしていたと気づくぐらいモノが多かったなとの感想です。

正直、本を捨てたことには後悔もあります。

やはり仕事で必要になるし、読みたいときに読めない。

捨ててみて分かることでした。

あとで知りましたが、モノを捨てる際、一気にやるのはあまり良くないみたいですね。

なにが正解かは分かりませんが、自分の経験上、合点がいきます。

ただ、また本棚をつくって本をストックするのも違うなという感覚もあり、本のスキャンサービスを検討しています。

今調べているのは、BOOKSCAN というサービス。

コストはかかりますが、もうこれはしょうがないかなと思う一方、今月から倹約スタイルに入っているので、そのせめぎ合いが。。。

と書いていて気づきましたが、この悩みの時間が本当に無駄でした。

とりあえず今日やってみます。

Share this…