加藤俊徳さんの『老害脳』を読みました。 「自分が老害になっているかも」と感じることがあり、「老害」というワードに興味を持ったのは去年。 たまたま書店で見つけた本から、多くのことを学べました。 自分なりに整理します。 […]
呼吸法を学ぶ。口呼吸から鼻呼吸へ
一番下の子(赤ちゃん)が、風邪をひいて鼻がグズグズしています。 鼻が詰まって呼吸ができないせいか、苦しそう。 でも、口で呼吸はしておらず、鼻で必死に呼吸しています。 この姿を見て、呼吸に興味を持ちました。 早速、書店 […]
2024年は心労が重なる1年だった、と書くことで気づく
年末年始に、1年間を振り返りました。 書くことで気づくことがあります。 ジャーナリングと呼ばれる行為ですが、2024年は気苦労が多く、神経をすり減らす1年でした。 健全な気持ちで、ぼやいておきます。 2月に子どもが […]
年越しの「大祓」に行ってみた
大祓(おおはらい・おおはらえ)に行きました。 こちらのホームページ、説明が詳細過ぎる。 昔、父から「信仰心がない」とぼやかれたことがある自分ですが、尊敬する先輩のすすめもあり、一人で行ってみました。 受付にて […]
12月の振り返り【2024年】
11月から1ヶ月ほど続いた体調不良が治まり、やっと生活が安定してきました。 6年生としてできる少年野球も最後の試合を迎え、精一杯楽しんでいる姿を久しぶりに見れました。 来年の計画と予算もスプシに起こして準備へ。 そして、 […]
扁桃腺手術、6ヶ月弱経過までの話
扁桃腺手術から6ヶ月弱(5ヶ月半)が過ぎました。 扁桃腺を手術することを決めたブログを5月に書きました。 そして7月に手術し、その手術記と1ヶ月経過までの記録もブログに残しました。 扁桃腺を手術することを決めたブログ […]
変化を楽しむ
忘年会が「とんかつ屋」とは、42歳になった変化かもしれません。 浪人時代の予備校で出会い、運よく同じ大学に進めた大切な縁です。 ライフステージの変化や自分の移住もあったりで、頻繁に会うことはできませんが、自分にとって数少 […]