ランチで外に出ることは極力少ないのですが、昨日は用事がてら中華料理屋さんへ。 チャーハンが美味しくて、子どもにも食べさせたいと思う一方、その亭主の仕事ぶりに見入ってしまいました。 一人でお店を回しているのですが、スムーズ […]
カテゴリー: 日記
ブログを書く時間を再考する

個人的なメモ書きです。 去年1月から始めたブログも1年が過ぎました。 今後も継続することは決まっていますが、執筆のタイムスケジュールを再考しようかと。 ブログを書き始めてから試行錯誤しながら、今は朝イチに着手。 いく […]
自分にとっての中長期視点は、10年単位と世代単位だった

ロングゲームを読み、自分にとっての中長期視点がクリアになりました。 そのメモを。 まずは、10年単位で 読んでいて、「うんうん」と頷く場面がたくさんありました。 自分が思ってきたこと、思っていること、今後思うだろうこ […]
土地の評価軸

自分の頭を整理するために、土地に対する評価軸をメモ。 1. 子どもの利便性 学校との距離、周囲の環境を考える必要があります。 市街地ではない場所を希望の上、利便性を考えないといけません。 2. 景観 自分が譲れな […]
熾火的な症状

熾火(おきび)。 燃えさし(英語: ember)とは、燃えきらずに残った火がくすぶった可燃物である。燃えかす、燃え残り、燃え殻、残り火、余燼(よじん)、燼余(じんよ)などとも呼ばれる[1]。種火目的のものは熾火(おき […]
感謝を伝えたく

自分の暮らしの変化に対して、後押しをしてくれたこと、そして子どもとの向き合い方について、アドバイスではなく、背中を見せてくれたことに対して、感謝を伝えたく、「メシでも行きましょう!」とメッセージしました。 その方とは […]
1月の振り返り【2023年】

謙虚なれば 幸せ必ず来たる 〇建築・移転 よし 周辺に配慮必要 、、、 Keep あまりないかも 目先の仕事で手一杯で、それをKeepと感じるには、もう少し先のように感じ、、、 子どもとの関係性、良好 手一杯 […]