明日は祝日ですが、個人的に祝日はまったく必要ありません

明日は3/20、春分の日。

祝日ということで、お休みのところも多いかと思います。

ネットで調べると、もちろん意味があるようですが、その意味を行動として実行している人は、自分の文化力が低いため、見たことも聞いたこともないし、単なるお休みの日でしかありません。

個人的に祝日って、まったくいらないんですよね。

何のために存在するのでしょうか。

100%、純粋に必要ないです。

生活のペースが乱れるので。

 

子どもの学校が休みになるので、平日だけど何かする必要性が出てきたり、それが難しければ子どもに時間の使い方を工夫してもらう必要もあるし、そんなことそもそも不可能だし。

本当に祝日の存在に辟易するし、困っています。

 

家族の時間は平日の朝や夕方、週末の土日で十分に取れているし、そういうペースが365日の中で設計されていると思いますが、なんで合間に祝日って入ってくるのか。

理由とか理屈とか、どうでもいいので、なくしてほしい。

必要ない。

よりによって水曜って、、、

 

そもそも、こういう風にイレギュラーに何の意味があるのかわからない中で、決められた枠組みの中で「お休み」を取るというのがシンプルに嫌いなんだと感じました。

「苦手」というニュアンスよりも「嫌い」です。

自分で仕事のペースを作っている中で、急に変なルールとして祝日が飛んでくることに嫌気がさしています。

2月に2回の祝日があったことでイライラが募り、また3月にポッと祝日が出てきたので、我慢できずにブログに書いてしまいました。

 

仕事は好きでも嫌いでもなく、ただ楽しい場面があるので(もちろん楽しくない場面もありますが)、フラットに「やること」と捉えています。

「やること」を制限される祝日ってのが、困りますね。

別に祝日でなくても休憩・休息すればいいし、自分たちで判断して物事を決めればいい。

 

他者と同じことをする、同じ枠組みの中で動くというのが、これこそ本当に苦手なんだと思います。

「自分らしさ」とか、そういうバカっぽい話ではありません。

そんな枠組みで生活していたら、それこそ他者・世間の価値基準に侵されてしまい、自分で判断できなくなってしまったり、それこそ食っていくこともできなくなってしまいます。

食っているように見えて、全然食べれていないケースもたくさんある中で、本当に食っていくには、自分の頭で考えるしかありません。

それを祝日ってヤツは邪魔しているとしか思えず、嫌いなのです。

 

祝日は、年間で16日もあります。

24時間のうち、睡眠7時間、生活と食事3時間を除いた14時間を1日の時間と考えると、16 x 14 = 224時間が祝日という名のもとで使わされている気がします。

この時間を、もっと有意義に使うには祝日という形ではなく、自分の判断・計画で使いたいものです。

 

書いていて気づきますが、結局、自分で対処するしかないので、我が家のルールを検討するしかありません。

話し合いの場を設けようと思いました。

 

Share this…